2014年04月

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1:2014/04/18(金)08:58:04 ID:
    環太平洋パートナーシップ協定(TPP)交渉の日米協議で、米国産のコメ、
    麦に限った無関税輸入枠の新設を日本政府が検討していることが17日分かった。
    コメ、麦への高関税維持を米国に認めさせるには、
    一定程度の輸入量拡大が必要と判断した。
    国が全量を輸入して民間業者に売却する麦の「国家貿易」制度の存続も求める。

    日本は現在、コメに778%、小麦に252%、砂糖に328%の関税をかけ、
    国内農家を守っている。
    日本はコメについて、関税なしで輸入する「ミニマムアクセス(最低輸入量)」とは別に、
    米国産だけを優遇する案を検討しているとみられる。

    麦についても米国からの輸入を増やす方向で調整している。
    輸入量を増やすことで、TPPの実質的なメリットを米国に示す。
    同時に、輸入枠や国家貿易維持により、青天井で外国産のコメ、麦が入らないようにして
    国内農家の理解を得たい考えだ。

    日本が関税維持を求めている農産物の重要5項目のうち、砂糖については
    現行に近い関税を維持することで協議がまとまりつつある。
    米国も自国内の砂糖関連農家を保護したいとの思惑があり、既に締結した他国との自由
    貿易協定(FTA)でも関税撤廃の例外扱いとしているためだ。

    コメ、麦についても妥協の兆しが出てきたことで、TPPの日米協議は、
    牛・豚肉の関税の扱いを巡り最大の山場を迎えることになる。

    ただ、米国は牛肉、豚肉に関税の大幅な引き下げを要求。
    日本が譲歩しない限り、コメや麦についての日本の提案にも応じない姿勢で、
    大筋合意への道はなお険しい。
    また、米国産向けの輸入枠を新設すれば、ベトナムなどほかのTPP交渉参加国からも
    適用を求める声が出るのは確実。
    一方、コメ輸入量の拡大に対し、日本の農業団体からの反発も予想され、
    国内調整が難航する可能性もある。

    毎日新聞
    http://mainichi.jp/select/news/20140418k0000m020135000c.html

    食事
    【米国産コメに無関税枠、高関税は維持…政府検討】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1:2014/04/17(木)02:27:43 ID:
    花畑牧場がワタミと提携 乳加工品全国店舗へ
     【中札内】外食大手「ワタミグループ」(東京、桑原豊社長)と
    「花畑牧場」(中札内村、田中義剛社長)は15日から、乳製品を使って共同開発した
    料理とデザート各5品を居酒屋チェーン「和民」など全国587店舗で提供する。
    両社は「6次産業モデルを持つ企業が提携した国内初の大きな取り組み」としている。

    同グループ子会社「ワタミファーム」(千葉)が乳牛約100頭を飼育している
    釧路管内の弟子屈牧場(約260ヘクタール)から日量約1.5トンの生乳を花畑牧場に
    搬入し、モッツァレラチーズやラクレットチーズなどに加工。
    これらを使った計10メニューを十勝帯広店を含む「和民」の他、
    「坐・和民」「わたみん家」「炭の鳥子」で扱う。

    桧山管内の同ファーム瀬棚農場のフレッシュチーズも花畑牧場で最終加工する。
    第1弾のメニューは

    「ふわとろツナマヨヘルシーピザ」
    「おもちとろ~り和風チーズグラタン」
    「スフレパンケーキ」
    「瀬棚農場のバニラアイスと花畑牧場の生キャラメルのアッフォガード」

    などで、3カ月ごとに新商品を開発する予定。
    14日、東京都新宿区で開かれた発表会では、
    同グループ創業者の渡邉美樹氏(参院議員)と田中社長がトークセッションに臨んだ。
    田中社長は「農業は立派なビジネスになり得る。ワタミとのコラボレーションで、
    海外にも行けるというのを見せたい」と意欲。
    渡邉氏も「日本の6次産業のモデルにしたい」と応じた。
    コラボレーションの「キューピッド」に任命された歌手、女優の高橋愛さん
    (元モーニング娘。)も加わり、弟子屈牧場産牛乳で乾杯。

    桑原社長は新メニューを紹介し、
    「『安全』『安心』『手作り』『季節感』のコンセプトに合うのは花畑牧場しかない。
     末永く取り組みたい」
    と話した。
    http://www.tokachi.co.jp/news/201404/20140415-0018139.php

    企み
    【花畑牧場がワタミと提携、乳加工品を店舗へ 】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1:2014/04/16(水)19:46:01 ID:
    政府・与党が、インドネシア、フィリピン、ベトナムから日本への観光客の
    査証(ビザ)を免除する方向で調整していることがわかった。
    共同通信が14日報じた。
    6月に改定する「観光立国実現に向けた行動計画」に盛り込む方針だという。

    政府は、2020年の東京五輪開催を弾みとして、訪日外国人旅行者の
    年間2000万人達成を目指している。
    今回の措置で、イスラム圏を含む東南アジアからの旅行者を増やす狙いだという。

    2013年には、年間訪日外国人旅行者数が初めて1000万人を超えた。
    そのうち東南アジアからの訪日旅行者数は約10分の1を占める。
    (後略)


    http://newsphere.jp/national/20140416-8/?utm_source=rss#038;utm_medium=rss&utm_campaign=20140416-8

    pasupoto
    【インドネシア、フィリピン、ベトナムの訪日ビザ免除へ】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1:2014/04/13(日)09:04:02 ID:

    中国・甘粛(Gansu)省の省都、蘭州(Lanzhou)市の水道水に、有害化学物質の
    ベンゼンが許容限度を超えるレベルで含まれていることが分かり、市民らが
    ボトル入り飲料水に殺到したと、国営新華社(Xinhua)通信が11日、報じた。





     新華社通信が地元環境当局の話として伝えたところによると、同市で10日と11日の2日間に
    実施された水道水の検査で、国が定める許容限度の20倍に相当する1リットル当たり
    200マイクログラムのベンゼンが検出されたという。

     芳香族化合物のベンゼンは無色の液体で、石油化学業界で用いられる基礎原料の一つ。
    人体がベンゼンにさらされると、がんなどの病気にかかるリスクが高まるとされている。

     国営の中国新聞社(China News Service)は、同市の一部で水道水の供給が中断され、
    市民らはスーパーマーケットに駆け込みペットボトル入り飲料水をわれ先に買い求めたと報じた。
     蘭州市の環境保護局は、汚染源の特定を急ぐと共に、さらなるサンプル検査を予定しているとしている。

     報道によると、水事業者のヴェオリア・ウォーター(Veolia Water)は有害物質汚染の
    原因について、同市を流れる黄河(Yellow River)の汚染によるものというよりは、
    化学工場からの排気に起因している恐れがあるとみているという。

     中国では国内の上水道の多くで、工場や農場からの有害廃棄物による重度の汚染がみられる。
    これは30年以上続く経済の急成長に加え、環境保護規制が緩いことが原因と考えられている。
    http://topics.jp.msn.com/world/general/article.aspx?articleid=4017822
    関連記事
    【画像】「4本までなら食べてた」中国で8本足のカエルが見つかる
    http://hayabusa3.open2ch.net/test/read.cgi/news/1397140361/l50
    【【画像】中国でペットボトル水に市民殺到 今度は「有毒水道水」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1:2014/04/14(月)10:58:47 ID:
    「新年度にも入り予算に関する話題も、そろそろ終わりにしたいと思います。
    当初の米軍への思いやり予算は62億円だったのですが、この30年間で、
    3兆円を超す日本人の血税が支払われてきたのです。」((((;゚Д゚)))))))

    日米安保条約や地位協定に取り決めがないながら、日本政府の「思いやり」で
    在日米軍を援助する予算を計上した。
    1978年、当時の防衛庁長官、故金丸信の発言から始まった。

    おもに米軍住宅の建設や、施設維持費(電気・水道など)、
    さらに日本人従業員の給与などに使われている。
    当初の62億円から2005年度は2378億円、約38倍になっている。

    「しかし、思いやり予算以外にも、別途名目で日本人の血税が
    在日米軍な拠出されていたのです。
    手口は在日に支給する生活保護費以外に、(生活保護)法外保護費を
    計上させるのと同じやり方ですね。」(;゜0゜)


    ◎2013年度の米軍への拠出
    総額は、6847億円 である。
    ◎因みに在日米軍の
    自己負担は 、3948億円 である。


    日本人の血税による米軍へ拠出金内訳
    ◎2013年度
    思いやり予算1881億円
    賃借料など 1737億円
    基地交付金 84億円
    基地土地借上賃料1656億円
    在日米軍再編経費1320億円
    沖縄関係経費 169億円
    ◎合計6847億円

    一方、アメリカ側の在日米軍関係経費は、2008年10月~09年9月の
    米会計年度で約47億㌦で、
    (3948億円、1㌦=84円)に
    すぎない。

    出典 Wikipedia 思いやり予算 から
    http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%80%9D%E3%81%84%E3%82%84%E3%82%8A%E4%BA%88%E7%AE%97

    (2につづく)
    軍隊
    【アメリカに配られる思いやり予算は、年間総額6847億円。】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1:2014/04/06(日)18:37:20 ID:
    脱原発を掲げる元首相の菅直人氏が原発に関し、
    東京電力の隠蔽体質をブログで指摘している。

    2011年に発生した福島原発事故の事実関係を調べるべく、国会の事故調査委員会が
    東電から聞き取り調査を行い、資料も相当数収集しているという。
    だが、衆議院の原子力問題調査特別委員会に対し、内容が公開されていないというのだ。

    菅氏は「福島原発事故の事実関係を検証するには何と言っても東電内部の資料が必要。
    特にテレビ会議は事故発生前から東電本店と福島第一原発を24時間体制でつないでいたはず。
    しかし、もっとも重要な事故発生直後については公開していない。
    しかも東電はプライバシーを盾にその後のテレビ会議についても
    全面公開を拒んでいる。東電の隠ぺい体質は今も改まっていない」と説明。

    こういった状況にあるため、菅氏は原子力問題調査特別委員会が事故当時の東電の
    テレビ会議の記録を全部取り寄せ、専門家を交えて検証し、公開すべきだと指摘した。

    ソース
    http://yukan-news.ameba.jp/20140406-71/

    ブーイング
    【【社会/政治】民主党の菅直人氏、東電の隠蔽体質を指摘 「プライバシーを盾に原発事故の内部資料全面公開を拒んでいる」 [04/06]?】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1:2014/04/14(月)18:53:58 ID:
    マイボイスコム株式会社が行なったポテトチップスに関するアンケート調査によると、
    ポテトチップス購入者(9割弱)がよく買う場所は「スーパー」がトップで、
    「コンビニエンスストア」「ドラッグストア」が続いた。
    また「同じメーカーの同じ味のものを買うことが多い」人は、ポテトチップス購入者の
    4割強を占めていることがわかった。

    ◆ポテトチップスの購入頻度、購入場所
    ポテトチップスを購入する人は85.2%、「月に2~3回」「月に1回」「数ヶ月に1回」が各2割です。
    購入者は30・40代で多くなっています。
    よく買う場所は、「スーパー」(87.3%)が最も多く、「コンビニエンスストア」「ドラッグストア」が続いた。
    「コンビニエンスストア」は男性20・30代や女性10・20代で比率が高くなっている。
    女性30代では「ドラッグストア」も多くみられる。

    ◆ポテトチップスの購入時の重視点、ブランド選択状況
    ポテトチップス購入時の重視点は「味」「価格」の他、「容量、サイズ」「メーカー」「食感」
    「ポテトチップスの形状、大きさ」などが各2~3割で続いた。
    ポテトチップス購入時、「同じメーカーの同じ味のものを買うことが多い」が42.6%、
    「メーカーも味も異なるものを買うことが多い」が25.5%。
    50代以上は他の年代に比べ、「メーカーも味も異なるものを買うことが多い」が少なく、
    「同じメーカーの同じ味のものを買うことが多い」が多くなっている。

    ◆ポテトチップスを食べる場面、一緒に飲むもの
    ポテトチップスを食べる場面は「おやつ」(66.6%)の他、「ちょっとおなかがすいたとき」
    「お酒のおつまみ」が各3割前後で上位にあがっている。
    女性10~30代では「ちょっとおなかがすいたとき」「パーティ、イベントなど大勢で集まるとき」
    「友達とおしゃべりするとき」などが、他の層より多くみられた。
    ポテトチップスを食べるときに一緒に飲むものは、「日本茶」(43.4%)が最も多く、
    「コーヒー、コーヒー飲料」「ビール類」「炭酸飲料」の順で続いた。
    「コーヒー、コーヒー飲料」は女性高年代層、「ビール類」は男性高年代層、
    「炭酸飲料」は男性低年代層、「ジュース・果汁飲料」は低年代層で多い傾向で、
    年代による違いがみられた。

    http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20140413-00010002-biz_dime-nb

    ポテトチップ
    【【グルメ】ポテトチップスを食べる時に一緒に飲むもの、1位は「日本茶」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1:2014/04/11(金)10:26:53 ID:
    北海道の苫小牧駅前プラザ「egao」が自己破産申請し倒産へ

    北海道苫小牧市に本拠を置く商業ビル運営の「サンプラザ」は、4月7日付で事業を停止し
    事後処理を弁護士に一任、自己破産申請の準備に入ったことが明らかになりました。

    1975年に設立の同社は、1977年にJR苫小牧駅前にて地下1階・地上7階建ての商業ビルを
    オープン。同ビルは、スーパーのダイエーを核テナントとして約100店舗が入居するなど
    駅前の中心的存在として知られていました。

    しかし、郊外の大型ショッピングセンターが相次ぎ開業したことで競争が激化したほか、
    2005年には核テナントのダイエーが撤退し集客力が落ち込んだため、2006年には
    新規テナントとともに「苫小牧駅前プラザegao」として改装オープンしたものの
    収益改善には至らず、これ以上の事業継続は困難と判断し今回の措置に至ったようです。

    ↓全文を読む場合は以下をクリック↓
    http://www.fukeiki.com/2014/04/tomakomai-egao.html

    不景気.com 2014年4月10日 10:16

    no title
    【北海道の苫小牧駅前プラザ「egao」が事業停止、自己破産申請へ】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1:2014/04/06(日)22:33:23 ID:
    知っての通り中国はそのシナリオに日中戦争が入っているかどうかは問わず
    崩壊・分裂寸前と言われていますが、
    中国が分裂したらどことどことどこが独立するでしょうか?

    no title
    【中国が分裂したらいくつくらいに分かれるか?】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1:2014/04/13(日)20:44:04 ID:
    天木直人
    2014年04月13日 07:57

    政治塾「民主党大学」に集まる連中の顔が見たい

    「一強多弱」と言われる今の政治状況の中で、政界再編に向けての動きが目立つようになった。

    しかしどれも国民を動かす大きな動きにならないだろう。

    なぜか。

    それは安倍自民党政権に正しく対抗できる政党や政治家の結集ではないからだ。

    主要な政策で異なる考えを持つ政治家たちが、政局や選挙の都合で離合集散する事が
    いかに失望に終わるか。
    それを国民は嫌というほど見せつけられてきた。

    いまの安倍政権の最大の問題は、間違った歴史認識を抱えたまま、
    アジアとの関係はもとより、米国の不信を招きながら、いたずらに集団的自衛権の
    行使容認や改憲に突き進む、支離滅裂で危険なところである。

    この安倍政権の外交・安全保障政策について、どの政党も明確な対抗軸を示せないまま、
    内部で矛盾を抱えて無理をして野党第一党を目指そうとしている。

    その最悪な政党が民主党だ。

    政権交代を果たしたのに何一つ国民のためにまともな政策を実現できすに
    安倍自民党政権の復活を許した。
    その責任を取らないどころか、同じ顔ぶれの政治家が居座り続けてさらなる
    内部分裂を繰り返している。

    米国にまで行って安全保障政策の内部矛盾を露呈するという恥さらしな事を行っている。

    海江田代表がワシントンで安倍首相の解釈改憲は立憲主義に反すると講演した同じ時に、
    長島昭久議員が自民党で急浮上した限定的自衛権の容認論について
    「多くの民主党議員は前向きにとらえている」などと記者団に語っている。

    こんな民主党が来春の統一地方選挙での巻き返しに向けて政治塾
    「民主党大学」を創設するという。

    安倍内閣に批判的な識者らを招いたシンポジウムを開くと言う。
    どんな連中がそんな塾に集まるのか。
    どんな有識者がそんな民主党の政治塾に呼ばれて講師を引き受けるというのか。
    そんな連中の顔を見てみたい(了)
    ビール

    http://blogos.com/article/84369/

    【民主党が政治塾「民主党大学」を創設へ】の続きを読む

    このページのトップヘ