no title

 
 
 
1:2017/08/23(水) 16:19:15.04 ID:
学生時代に借りた奨学金の返済を抱える人たちは子どもが少なく、
結婚や持ち家の取得も遅れがちであることが、
大分大学の川田菜穂子准教授(住宅政策)らの調査でわかった。
主な奨学金の返済期間は最長20年だが、
返済の期間が長くなる人ほど、人生設計に大きく影響しているという。

文部科学省の助成を受け、昨年末、全国の25~44歳の1600人にインターネットで生活状況を尋ねた。
回答者の平均世帯年収は約650万円で、大卒・大学院卒は56%。
奨学金を借りたことがある人は、全体の2割ほどいた。

回答者の世代を二つにわけて分析すると、
子どもの数や結婚しているかどうかの差は、奨学金を借りていない人や
返済をすでに終えた人との間で比べると、35~44歳の層で目立った。
平均の子どもの数では、返済がある人の0・55人に対し、返済がない人は0・98人。
未婚率の差は35~44歳のなかでも男性で目立ち、
返済がある人は57・1%、返済がない人は42・7%で、15ポイント近い差があった。 


http://www.asahi.com/articles/ASK7S7D4DK7SUPQJ014.html
 
 
255:2017/08/26(土) 20:15:56.72 ID:
>>1
借りたら返すのは当たり前
今は好景気で就職率もいいんだから甘えるな
331:2017/09/02(土) 15:12:03.48 ID:
>>1
奨学金すら返済出来ないやつには民間ローンは完全シャット・アウトすべきだな
336:2017/09/03(日) 16:08:17.75 ID:
>>1
保険制度も奨学金とおなじように、若者の婚姻数を減らし出生数を減らす。
故にこども保険の増額も家庭を持てない若者を増やし少子化を悪化させる。

保険と奨学金は営利目的であり、行政府が利益目的に行ってはならない。
2:2017/08/23(水) 16:20:38.00 ID:
大学行かなければいい
3:2017/08/23(水) 16:22:00.76 ID:
元々貧乏な奴らが結婚出来ない子供持てないってなってるだけだろ
女は結婚に金を問われないから関係ないだけ
31:2017/08/23(水) 17:38:45.63 ID:
>>3
そういう事だよなあ
貧しい親から生まれた男は人生で多くの苦難が待っている
4:2017/08/23(水) 16:22:14.01 ID:
デフレにしてる政府日銀のせいで、
過去の債務負担が増えるわけ。

最も投資効率がいいとされてる
人的資源への投資も割に合わなくしてる政府が世界一バカなだけ。
176:2017/08/24(木) 06:50:59.41 ID:
>>4
最も投資効率いいはずのお金(奨学金)を
なんで返すのに苦労するんですかねぇ
奨学金を貰って大学行っても結果が出てないからでしょうに

あと国はデフレになんてしてないぞ
だって授業料毎年上がってるものw
民が勝手にデフレてるだけ
6:2017/08/23(水) 16:25:29.83 ID:
萬田はん、勘弁しとくんなはれ
7:2017/08/23(水) 16:26:07.96 ID:
そうか? 毎月数千円で大したことないぞ。ただ、随分永いけど。
8:2017/08/23(水) 16:26:23.64 ID:
大学の成績によって
返債不要とか半分とかにすべき
14:2017/08/23(水) 16:46:35.45 ID:
>>8
下位大学の成績優秀者に税金投入して救済しても意味ない
上位大学限定にすると差別と騒ぐ

上位大学で優秀なら4~500万は比較的楽に返せるしね
95:2017/08/23(水) 21:07:31.99 ID:
>>8
今は違うの? 俺、半分の返済でよかったよ。 日本育英会。
220:2017/08/25(金) 19:55:47.07 ID:
>>8
機構のウェブサイト見るとわかるけど、おおむね1/4が半免、1/10が全免になってる
9:2017/08/23(水) 16:29:42.09 ID:
必要性のない進学でライフサイクルを遅らせるのはいい加減やめろって
中卒高卒の労働者が誇りを持てる、冷遇されない世の中にしようよ
そうすりゃ早くから働いて子供も作って消費するし、納税もするんだから
10:2017/08/23(水) 16:37:23.91 ID:
>>9
教育界の利権に配慮しないと選挙で勝てないからな
185万人以上の教職員に加えて事務職員とその周辺の業界の票数は大きい
66:2017/08/23(水) 19:41:50.10 ID:
>>9
>中卒高卒の労働者が誇りを持てる、冷遇されない世の中にしようよ

大卒が腐っちまうよ。
70:2017/08/23(水) 19:48:04.33 ID:
>>66
なんで?差別化出来るだけの実力あんだろ?
74:2017/08/23(水) 19:51:07.41 ID:
>>70
正論
名ばかり学士様多すぎ
12:2017/08/23(水) 16:39:19.79 ID:
おまえらが結婚できない理由は奨学金の重荷じゃないからな
そこんとこよろしく
16:2017/08/23(水) 16:49:43.94 ID:
そもそも大学時代に前借りしてブーストした反動だろ?
重荷を背負わせたのは過去の自分だろ
17:2017/08/23(水) 16:49:51.77 ID:
放送大学があるじゃん
2ちゃんでも有名になった前の学長、なんと今は学生になって勉強してるぞ
相変わらずツイッターも快調w
18:2017/08/23(水) 16:50:36.54 ID:
短大をを潰して女の子も四大主流にしたのは
2倍の売上取りたい大学の露骨な策略
文科省も経営良くして天下りしたいもんだからやりたい放題

正に役人栄えて国滅ぶ
42:2017/08/23(水) 18:22:20.89 ID:
>>18
企業のタン卒採用無くなったからな。
20:2017/08/23(水) 16:55:49.05 ID:
要するにカネの無い親の間に生まれた子供は
結婚できない可能性が上がる
22:2017/08/23(水) 16:58:57.16 ID:
自業自得だし
23:2017/08/23(水) 16:59:42.67 ID:
要約すると「若年から借金の返済を抱える人は人生設計が遅れがち」って結論にしかならんね
返済する必要のない本来意味での奨学金は選抜試験一発で支給の可否を決めればいい
26:2017/08/23(水) 17:05:42.46 ID:
日本の大学は私学助成金のおかげで安いぞ。アメリカの半分の金で卒業できる。
学資保険で五百万積み立てれば上乗せ百万円で文系大学卒業できるでしょ。
27:2017/08/23(水) 17:07:02.73 ID:
奨学金もらうような奴は結婚なんかせずに貧しい実家に仕送りでもしてるんだろ
28:2017/08/23(水) 17:09:25.60 ID:
だったら大学行かずに働け
30:2017/08/23(水) 17:16:13.18 ID:
そりゃ多額の借金背負ってるんだからそうなるだろ。何を言ってるんだいまさら
32:2017/08/23(水) 17:45:09.36 ID:
大学なんて、社会に出て金貯めてから行けばいいと思うんだけどな

そういう世の中になって欲しい
33:2017/08/23(水) 17:54:49.58 ID:
稼ぎが悪いから
以上
35:2017/08/23(水) 17:59:10.45 ID:
奨学金の返済に加え大学時代に作った二次元嫁が婚期を遅らすんだろ
36:2017/08/23(水) 18:01:31.91 ID:
650万円で借りる奴なんているの?
38:2017/08/23(水) 18:07:45.73 ID:
>>36
友達いなさそうなレスだなw
39:2017/08/23(水) 18:08:50.47 ID:
何百万も使っておいて
無料にしろとか頭腐っとるわなw
親に甘える方が正常だと昔から言ってるのに
奨学金は返してこそ偉い
返してない奴は借金野郎
40:2017/08/23(水) 18:09:53.92 ID:
もうこういう記事自体がイライラする
大学にいくとか贅沢なわけ
贅沢するために金を借りて、あとから苦しいとかバカとしか思えん
41:2017/08/23(水) 18:10:23.66 ID:
貧乏人は職人になれ、マジメに
43:2017/08/23(水) 18:30:22.56 ID:
勉強しないのに大学行く風潮なんなん?
新卒大卒資格やめれ
44:2017/08/23(水) 18:32:36.84 ID:
親の脛齧りから国の脛齧りにレベルアップ
いつ金を稼ぐ力を身につけるんだ
45:2017/08/23(水) 18:33:56.42 ID:
いくら成績が良くてもタダは不公平
48:2017/08/23(水) 18:37:37.81 ID:
>>45
どこら辺が不公平なんだ?
元々大学行かせることができる家庭に生まれたやつと、奨学金借りなくてはいけない奴がいること自体が不公平だろ
50:2017/08/23(水) 18:51:35.81 ID:
>>48
そこは不公平とは言わん気がする
46:2017/08/23(水) 18:34:16.51 ID:
確かに俺の兄は結婚が遅かったし子供も一人だけだ
でも、それはしかたないんじゃないの?
47:2017/08/23(水) 18:35:35.29 ID:
そりゃ大学入るのに借金しなきゃいけない家庭と
学費をポンと払える家庭を比べりゃ前者の方が結婚率低いの当然だろう
比べるなら借金してでも大学入った人間と高卒で就職した人間じゃなきゃ意味が無いんじゃないか
142:2017/08/23(水) 23:35:13.75 ID:
>>47
その通り。借金してるのに重荷にならないわけがない。

それでも借金せず進学しなかった場合と比べれば得なのか、そこが論点だ。
49:2017/08/23(水) 18:43:41.27 ID:
自民党「自己責任ガー」
52:2017/08/23(水) 18:57:43.58 ID:
奨学金程度の借金が人生の重荷になるような職業にしか就けないなら
そもそも大学に行くな
54:2017/08/23(水) 19:03:41.72 ID:
身の丈に合ってない贅沢をしたんだから仕方がない。
勤労学生でもして借りる額は最低限にしていればまだしも
普通に遊んで飲んで歌って旅行してんだからなあ。
本当に学問を修めたくて行ってるわけでも、高所得目指して人生計画
しっかり立てて行ってるわけでもないなら、こうなるのは当たり前。
だから貧乏人の子は貧乏人となる。
55:2017/08/23(水) 19:03:46.19 ID:
だったら高卒で働けよwww
56:2017/08/23(水) 19:05:41.00 ID:
無能な大卒と頑張ってる高卒の給料で大卒が多いのがおかしい
うちに入った高卒は頑張ってるし社内で必要な資格も取得していく
大卒で入ってきた奴は回路設計でよりにもよってΩの法則理解してやがらねえ馬鹿だった
これで大卒の方が給料上なうちの会社…人事部仕事しろや
57:2017/08/23(水) 19:09:53.67 ID:
>>56
まあ資格手当みたいなもんだからな
長い目で見てりゃどっかで逆転するだろ
58:2017/08/23(水) 19:15:10.89 ID:
誰でも大学行くみたいなのはおかしい
志も能力もないのにとりあえず大学行くから苦しくなる
まず社会人になってから自分で金稼いで大学ってルートができるといいんだがね

無理に大学行くやつが減れば労働人口も増えて
結婚出産も早くなるわ
59:2017/08/23(水) 19:19:21.37 ID:
親の資産ですよ
60:2017/08/23(水) 19:22:23.26 ID:
借りたものは返しましょう
61:2017/08/23(水) 19:33:35.64 ID:
旧帝大は親の年収によってはタダにしたら
211:2017/08/24(木) 22:47:15.02 ID:
>>61
マジレスすると、旧帝に限らず国立大学ではかなり昔から家庭の年収による
授業料免除制度がある

東大は最近具体的な年収ラインを公表したなあ
214:2017/08/25(金) 10:35:43.25 ID:
>>211
そういうのがあるのはありがたいのだろうけど、親の年収で判断されると不公平になるよな
高年収世帯でも家のローン抱えてたり、子供が2人大学生だったり、もう1人は私立大だったり
各家庭の状況で変わるからな
東大、京大は全学生授業料免除でいいと思う。実現可能かは知らんけど
底辺私大まで授業料免除するのには違和感があるが、最上位国立校なら異論は少ないだろう
218:2017/08/25(金) 17:23:36.02 ID:
>>214
そこに名前が出てる大学だったけど院の分は実績で免除してもらえた
全員免除する必要はない
283:2017/08/28(月) 01:02:53.81 ID:
>>211
ぶつちゃけると大学在学中に学生結婚すれば年収ゼロで大体全免
297:2017/08/28(月) 18:15:32.80 ID:
>>211
その制度はもちろん無いよりはあったほうがいいんだが

問題は授業料収入の何%と枠が決まっていることだ
何%の数字は文科省の通達で決まる
つまり自分が貧乏でも他にもっと貧乏な奴がいたら免除されない

だから本当にカネがない若者は採用されるかわからない賭けに出ることができない
東大だけは枠からはみ出した分も自己財源で手当することによって
年収一定以下は確実に免除されるしくみにした
素晴らしいことだと思うが東大くらい金持ちな大学でなければなかなかできない
63:2017/08/23(水) 19:35:42.75 ID:
借りなきゃいいじゃん
64:2017/08/23(水) 19:36:20.51 ID:
奨学金団体への寄付が所得控除できるのだから
奨学金そのものの返済も所得控除できればいいのにね
67:2017/08/23(水) 19:43:26.14 ID:
借りた金は返すのが当たり前。
返せない金は借りたらイカンよ。
人生おわりの始まりだよ。
69:2017/08/23(水) 19:47:28.71 ID:
だから進学高校に入学した時点で奨学金は当たり前の風潮があるんだよ。
15才の子供だぞ。いや小学校んときからその進学高校に入学するために勉強してるわけだ。
7才8才と変わらん。
奨学金云々ってベネッセから何から何までの教育団体を駆逐さなけりゃ治らないよ
71:2017/08/23(水) 19:48:39.00 ID:
メガバンクでも地銀でも東京スター銀行でもええけれど
奨学金を・・・・・「ローンの借り換え」みたいにでけへんのん???
73:2017/08/23(水) 19:50:33.59 ID:
>>71
損しそうな気がするけど
80:2017/08/23(水) 20:12:04.76 ID:
>>71
奨学金は利息が低いんじゃなかったっけ?
で長期間返済できるから毎月の負担は一番軽いと思うよ。
72:2017/08/23(水) 19:49:03.36 ID:
大学の数
1920年 20校
1950年 201校
1970年 382校
1985年 460校
2010年 778校

大学生の数
1970年 134万人
1985年 185万人
2010年 288万人

大学志願者数と倍率
昭和41年 2.63倍 195000/513000
昭和51年 2.15倍 302000/650000
平成04年 1.94倍 473000/920000
平成11年 1.44倍 525000/756000
平成21年 1.17倍 572000/669000

AO入試
平成12年  75校 8117
平成15年 337校 21487
平成18年 425校 35389
平成21年 523校 50085
90:2017/08/23(水) 21:00:11.94 ID:
>>72
大学を増やし過ぎたな
勉強しなくても金を出せばとりあえず大学に入学できるようになったから
借金してでもとりあえず大学に入って遊ぼうかっていう層が大量に発生してるんだろうな
92:2017/08/23(水) 21:03:40.52 ID:
>>90
大学=遊びとかいう発想が老人くさい
30年前のイメージが死ぬまでそのままなのかな?
学費や生活費稼ぐためのバイトとか
資格公務員試験の勉強
3年になったら就活
それが今の現実
99:2017/08/23(水) 21:24:37.79 ID:
>>92
昔から「大学のレジャーランド化だ!」みたいな見出しがオヤジ向け雑誌で踊ってたじゃん。
歳取ったら自動的にそういう発想になっちゃうだけじゃ?
個人的にはバブル世代や団塊ジュニアの学生時代に比べたら十分清貧な学生生活だと思うがね。
81:2017/08/23(水) 20:22:05.42 ID:
奨学金の返済て意識したこないけどなー
82:2017/08/23(水) 20:22:59.70 ID:
二十代の月1万円はきつかったな
86:2017/08/23(水) 20:35:53.57 ID:
学生ローンという奨学金は廃止しろ

アメリカのように返済不要の「厳しい審査の奨学金」のみにしとけ
133:2017/08/23(水) 23:10:45.92 ID:
>>86
アメリカは大学出るのに10万ドル以上の借金抱える奴大勢いる
オバマも借金返し終わったのつい最近みたいだぞ
87:2017/08/23(水) 20:54:47.48 ID:
借金だからな。ニュースにする馬鹿がいて困る
88:2017/08/23(水) 20:57:35.13 ID:
借金して人生楽しんだのだから、ツケを払うのは当然じゃん。

無理だと悟り進学を諦めた人間に失礼
91:2017/08/23(水) 21:00:28.49 ID:
よく調べもせずに金借りるな。
あと文句があるなら親に言えよ。
93:2017/08/23(水) 21:04:06.79 ID:
だって実質ローンなんだもんw
あたりまえじゃん
97:2017/08/23(水) 21:15:00.37 ID:
大学に行かないもしくは借金しないで生活する

これで解決するから奨学金に手を出した奴らは阿呆ってだけの話だろ
大体なんで奨学金に手を出したのかがわからん
借金したら後々しんどいのは自分だってことは小学生ですら理解できるぞ
98:2017/08/23(水) 21:21:06.76 ID:
学力は高いけど金が無い人が奨学金を借りて大学で勉強するのは推奨するべきだと思うけど
学力が低い、勉強しないのに、とりあえず金を借りて大学に行くって人はちょっとな~
こういう人は大学に入ってもどうせ勉強しないだろう
大学の数を減らした方がいいんじゃないの。適正な数に戻すというか
103:2017/08/23(水) 21:33:13.03 ID:
>>98
まあ、言いたいことは分かるんだけど
こういう発想の源泉は「学歴=身分制度」みたいな擦り込みがあるからだろうな。
そうでなければ自分より学力低い他人が高卒で就職しようが
大学進学しようが全く気にならなくなる。