no title

 
 
 
1:2016/11/07(月) 09:46:57.42 ID:
 

商店街にいかない理由はシンプルである。行く意味が何にもないからである。

それに対してイオンはいい。食材は安いし、家電や衣服など、色々なものがそろっている。
フードコートでは家族みんなが各々の好きなものを食べることができる。ゲーセンもあれば、
本屋もある。モールによっては映画館まである。季節ごとに行われるイベントも楽しみだ。それからイオンにはベビールームまであって、
お母さんは安心して、赤ちゃんのおむつを替えることができる。まさに家族みんなのことが考えられた、おもてなしの場所が、イオンなのである。

そのイオンも、どうやら赤字に転落したようである。
原因は総合スーパー事業のブランディングにあるのだが、
ここではあまり関係がないので取り上げることはしないし、彼らに塩を送るつもりもない。
黒字化するかどうかはさておき、原因がわかっているのだから、
イオンは経営努力によって改善策を講じればよいだけである。
経営者の手腕が問われる。

それよりも問題なのは、商店街も衰退の原因がわかっていたのに、
これまで決定的な対策を行えてこなかったことである。
商店街も、かつてはイオンと同じように、色々なものがそろっていた。
むしろ商店街のほうが、楽しい場所、ゆかいな場所だったのである。
しかし衰退がみられるようになると、つまり後ろ向きな状況に陥ってしまうと、
両者の違いは明るみに出る。イオンと商店街との間には、一つの決定的な差異があるのだ。
いったいどうして、商店街とイオンモールはここまで差が開いてしまうのか。
どうしたら商店街は、昔のように活気を取り戻すことができるのだろうか。
ようするに、経営者である

イオンと商店街との違いは一つである。
すなわち、経営者がいるかいないか、である。
商店街それ自体には経営者はいない。経営者と呼べるのは、各店舗のオーナーである。
それをまとめ上げ、経営の手法を駆使して全体の成果を向上させるための経営陣が
商店街には存在しないのである。

(続きはサイトで)
 
17:2016/11/07(月) 10:11:16.97 ID:
>>1
商店街は店のオヤジさんと仲良くなれば、行って楽しい。
スーパーやコンビニだと店員と仲良くなる機会も少ないし、顔見知りになってもいつも店に居るとは限らない。

商品だけに頼ったスーパーの限界。

本当の「店」とは、商人が商品を客に「見せ」て、客に説明して、納得して買ってもらうための場所。
203:2016/11/07(月) 13:12:40.13 ID:
商店街に「私も魚屋やりたい」 「八百屋やりたい」って人 新手できたらどうなるか?
「もう魚屋はありますからー」と追い返されただろう。
住民税払ってりゃ 自由にその土地で参加できたわけじゃないはず。
つまり 利権なんだよ そうゆうとこに居た人たち。
電車 車のない時代じゃ 完全に利権。
商売がが下手であろうが なんだろうが隣町まで買いにいかなそうな値段つけてりゃ売れる。
そこの場所の近くにスーパーできればどうなるか? 当然でしょう。 小山の大将はやられますたね。

>>17 最近は商店街の人は愛想いいけど100年前はどうだったか・・ あまいっすねぇw
208:2016/11/07(月) 13:16:27.76 ID:
>>203

>>17 
>最近は商店街の人は愛想いいけど>100年前はどうだったか・・ >あまいっすねぇw

昔は地震雷火事親父で商店主も強面で良かったんですよ。
客が減ったら愛想良くなるのは、自動車教習所とかと同じ。
35:2016/11/07(月) 10:26:44.30 ID:
>>1では東京の商店街が比較的元気な説明になってない
客が車で移動するかどうかの環境が一番の原因だろ
39:2016/11/07(月) 10:34:59.79 ID:
>>35
巨大モールはたくさん土地が必要だから東京都心にはなかなか進出できない
近所に商店街しかないならそこで買って生活するしかない
旧態依然で時代遅れな商店街という選択肢しかなく不便な生活を強いられてるのに痩せ我慢して「これこそが価値だ!」って強がってるようにも見える
46:2016/11/07(月) 10:40:16.77 ID:
>>39
地方の人でも車で3キロから5キロくらい走って買い物に行くよ
でも東京都港区から品川シーサイドのイオンには行かないだろ
62:2016/11/07(月) 10:52:06.96 ID:
>>46
車ない人が多いってのもあるんだろうな
42:2016/11/07(月) 10:38:38.39 ID:
>>1
たったひとつの理由?
店舗法が改悪されたから。
地元の商店街が軒並み殲滅されて、そして大店舗も採算がわるいとあっさり撤退、地元住民だけが困る
120:2016/11/07(月) 11:44:06.48 ID:
>>1

一つだけ理由を挙げるとしたら、
駐車場の有無
じゃないのか?
 
310:2016/11/07(月) 18:15:07.09 ID:
駐車場だろ
>>1を読まなくても分かるわ
320:2016/11/07(月) 20:01:18.72 ID:
>>1
商店街をイオンがとか言う間抜けって後を絶たないなw

じゃあイオンがない田舎の商店街は繁盛してるのか?
329:2016/11/07(月) 20:48:38.99 ID:
>>320
イオンがない元住吉とか武蔵小山とか中目黒とか吉祥寺とかは繁盛してるんじゃない?
2:2016/11/07(月) 09:48:48.83 ID:
違うよ、雨風しのげるスペースが広いから、理由はそれだけ。
4:2016/11/07(月) 09:50:07.32 ID:
>>2
車で行けるのも大きいよ
194:2016/11/07(月) 13:07:36.38 ID:
>>4
ほんこれ
331:2016/11/07(月) 20:55:37.73 ID:
>>4
駐車場が只で広い、空調がきいて快適、店がキレイ、変な店主がいない、などかな。
6:2016/11/07(月) 09:52:05.98 ID:
新しいし、車で行けるし、何も買わなくても時間をつぶせるから。

また、新しいものができたら、そっちにいくだろうけど。

新しいものに消費者はいく、それだけ。

古いイオンはテナントも入っていないし、誰もいない。
7:2016/11/07(月) 09:56:22.25 ID:
スケールメリット利用して積極的に客の奪取を図ったからでしょうよ
一度傾き始めたら立て直しは難しいからそこまで追い込む
ただ個人事業主の集合体には通用した手法も総合スーパーには通用しなかった
8:2016/11/07(月) 09:58:37.42 ID:
商店街は子供のオムツ代える場所・駐車場・WC・ベンチは普通は置いてない。
昔もなかったが今時はイオンに常備だから商店街にも要求されるんだよ。
商店主は自宅から通ってきていて自分の店自体を相場以上で売渡して楽したいだけ。
だから商店街の共通投資には応じない。不便なママ、お客が商店街敬遠するのは当然。
342:2016/11/07(月) 22:32:43.76 ID:
>>8
地方で活気のある商店街代表の佐世保だと駐車場やトイレとかちゃんと揃ってるな
車の流れを別に用意してるから人の流れに注力できてるってのが大きいと思った
9:2016/11/07(月) 10:00:47.50 ID:
イオンも衰退してるじゃねーかw
モロマ過ぎてワロタ
48:2016/11/07(月) 10:40:51.96 ID:
>>9
若者の数が急速に減っているから仕方がない。
10:2016/11/07(月) 10:01:01.97 ID:
まぁいいんだけど
出店してる店がよく続いてるなと
そんなに客がいるような気がしない
11:2016/11/07(月) 10:01:38.39 ID:
広大な無料駐車場
これだけ
12:2016/11/07(月) 10:01:40.10 ID:
駐車場完備 
カネを使わなくても彼女と一緒に過ごせる
トイレが綺麗
遊ぶ場所もある
飯も食える
13:2016/11/07(月) 10:03:39.15 ID:
資本の差だろ
14:2016/11/07(月) 10:04:41.92 ID:
問題は古くなってきてからだな
地元にはジャスコ時代からの店舗あるけど
かなり古いので冴えない感じ
新しい方もかなり古くなってきた
どこかに大型モールきたら終わるかも
結局新しければ人は集まる
古くなれば去っていく
人生みたいなもんや
15:2016/11/07(月) 10:04:43.57 ID:
何でそのイオン小売りが赤字なんだ?
462:2016/11/08(火) 14:14:15.17 ID:
>>15
イオンが赤字なのは
①電気ガス水道など維持費がハンパない
②人は多い、ただし2割くらいが客で他は冷やかし
③食品は売れているが衣服などは売れていない
④他のスーパーよりお給料は多い
16:2016/11/07(月) 10:08:49.13 ID:
>>151
イオンの赤字て既存のイオンの店舗が赤字を出してるわけじゃないからな。
イオン本体は横ばいだろ。子会社化したダイエーが赤字で、改装費用も嵩んでるから赤なわけで。
18:2016/11/07(月) 10:12:31.65 ID:
商店街より安い
19:2016/11/07(月) 10:12:54.99 ID:
商店街外れにクルマ止めて5分店で物色したら、駐禁切られた、
2度といかないww
44:2016/11/07(月) 10:39:17.36 ID:
>>19
俺も。毎月20万円くらい買ってた本屋で、購読物が多いから週1回は
車で行くんだけど、レジで受け取って戻る2~3分の間にやられた。
しかも2週連続でやられた。
それ以降全てアマゾンや電子版に切り替えて店には行かなくなったよ。
252:2016/11/07(月) 13:56:14.32 ID:
>>19
コンビニの前に停めてコンビニに入ったら、放置自転車として持ってかれた。どうしろと。
302:2016/11/07(月) 16:42:08.59 ID:
>>252
それはついてないなw駐禁の話もん十年前の思出話とともに
恨み言聞くことあるし
自転車でふらっとしてると職質もされやすいし
商店街に恨みでもあるのかね…
20:2016/11/07(月) 10:13:03.46 ID:
イオンが無くても商店街は衰退したと思います。
27:2016/11/07(月) 10:21:19.42 ID:
>>20
品揃えと価格では勝てないのかも知れないけど、
サービスですら負ける個人商店は多いでね。
45:2016/11/07(月) 10:40:01.94 ID:
>>20
行きたい店ないしな
22:2016/11/07(月) 10:13:22.15 ID:
全く使い物にならないダイエー社員の首切りや給与削減が出来ない条件が残ってる間は黒字は無理
23:2016/11/07(月) 10:13:32.25 ID:
個人商店街が廃れて残念なのは豆腐屋とか昔ながらの手作り系の良い店が無くなる事

スーパーの豆腐マズイんだよなぁ
魚も鮮度イマイチだし
25:2016/11/07(月) 10:17:49.80 ID:
最近、常食する豆腐は昔の味や食感求めるのは諦めてるよもう大豆プリンだと思って食べてる
29:2016/11/07(月) 10:22:43.37 ID:
一番の理由は駐車場だろうな。イオンは、率直に言って商品の質は低い。別に好きで
行っているわけじゃない。
30:2016/11/07(月) 10:23:08.80 ID:
昔ながらの魚屋はいいわ
安くて新しい  フライが食べたいとか言うと、それにあった魚を勧めてくれて合わせた切り身にしてくれる
スーパーやイオンのせいで数は激減したけども
31:2016/11/07(月) 10:24:25.92 ID:
パルコが三越がなくなった千葉市。
32:2016/11/07(月) 10:24:26.22 ID:
イオンとイオンモール株式会社は別会社。イオンは衰退してもイオンモールは衰退してない。
33:2016/11/07(月) 10:25:40.95 ID:
家の近所もシャッター街になっちゃってるけど
時々ガラクタ屋みたいなのをやってたりするんだよな
どこで作ってんだ?って変な安っぽい服やアクセサリーや小物類を売ってたり
リサイクル品を売ってる
営業許可が簡単に下りるもんなら戦後の闇市みたいなのがたくさん出来そうw
たまに掘り出し物があるのが楽しいんだよな
34:2016/11/07(月) 10:25:52.80 ID:
どんなビジネスモデルも20年くらいが限界じゃなかろうか
小売の本場の米でも廃墟モールが増えてるしアマゾンなどの通販が伸びてる
36:2016/11/07(月) 10:26:49.18 ID:
子供の頃田舎の親戚の法事で商店街に買物に行かされた時
他所者で子供だからと思ったのか
自分が指定した籠盛りミカンの山では無くて
店の奥から傷んだミカンを出してきたのがひどかった
37:2016/11/07(月) 10:26:58.99 ID:
俺、イオンでいいわ。
昭和臭い商店街なんて行かないし、なにかしら買わないといけない雰囲気あるし店の主との会話めんどくさいし。
210:2016/11/07(月) 13:17:00.00 ID:
>>37
これも覚えてるわ
店に入ると付きまとわれて買わないで帰ろうとすると
まるで悪い事をしたかのような態度を取られた
子供時期にこれを経験したら大人になって自分で車を運転できるようになれば
二度と商店街を利用しようとはおもわない
352:2016/11/08(火) 01:23:24.79 ID:
>>37
俺商店街の酒屋息子だけどそれはあるから家電とかもJoshin
飲み物だってアマゾンや、ヤフーで買ってるわ
隣に本屋や惣菜屋あるがイオンや業務スーパー使うわ。
38:2016/11/07(月) 10:30:45.85 ID:
家の目の前が商店街だから車で数分のイオンが出来ても商店街行ってしまう
41:2016/11/07(月) 10:38:08.58 ID:
個人商店は対面販売が煩わしいからだよ
47:2016/11/07(月) 10:40:37.54 ID:
首都圏でもイオンモールは人気だもんなあ
49:2016/11/07(月) 10:41:50.67 ID:
岡田が身内の便宜図ったからでしょ
50:2016/11/07(月) 10:46:57.00 ID:
商店街だとウインドウショッピング出来ない。
商店街の店主にうざがられた子供の頃の記憶があって行けない。
店主側からすれば万引きするかもしれないとでも思っていたんだろうけど、だったらウインドウに入れるとかすれば良かったと思うんだよ。コストがかかって無理か?
でも将来のお客さんになるかもしれなかったんだからそういうことを考えても良かったと思うんだよ。
トヨタとかの自動車ディーラーの人間は子供でもカタログくれるしね。将来のお客さんだからと言って。
109:2016/11/07(月) 11:33:28.51 ID:
>>50
それはあったな。
子供だと思ってバカにされたというか、軽んじられて。
いたずらにお客様は神様って、持ち上げすぎるのもいけないが
ガキをなめていると失敗するよ。
子供だって大人になって、親になるんだ。
自分を貶めた店には行かないし、子供のために買い物しない。
430:2016/11/08(火) 07:51:54.83 ID:
>>50
> トヨタとかの自動車ディーラーの人間は子供でもカタログくれるしね。将来のお客さんだからと言って。

カタログをディーラーが全額負担であれば、絶対にそんなことにはならないし、
ましてや販売員の実費払いであればさらにさらにありえない話。
52:2016/11/07(月) 10:48:28.06 ID:
一番の問題は駐車場がないことと一旦
入ったら手ぶらじゃ代えれない気まずさがある事
時代の流れには逆らえない
53:2016/11/07(月) 10:48:46.05 ID:
イオンに客が入ってる、イコール、イオン本体やイオンに出店してる
テナントが黒字じゃないからなあ。これは楽天やアマゾンも同じだよね
今は商売するよりタイムスとかにしたヤツの方が儲かるんだろ
57:2016/11/07(月) 10:50:36.99 ID:
イオンもガラガラ
面積当たりじゃ商店街と変わらん
59:2016/11/07(月) 10:51:29.48 ID:
寂れた駅前商店街は自民党が地主に土地を売らせないことで集票基盤にしてるからだろ
駅前なんてコンビニと携帯ショップ以外客いないし
託児所不足だって本当は簡単に土地用意できるのによ
60:2016/11/07(月) 10:51:34.47 ID:
デカすぎるイオンも疲れるだけだから
昔のこじんまりとしたジャスコを作って欲しいかも
61:2016/11/07(月) 10:51:34.74 ID:
全国の駅前にもっとどでかい駐車場を整備すべきだと思うんだよね。
最初の30分無料、買い物したらそれだけ無料時間延長というやり方で。
73:2016/11/07(月) 11:01:14.56 ID:
>>61
ちょっと前ならね。もう遅いかも
いまや地方都市の駅前は空き地だらけでそれがみんな駐車場に変わってる
それもWEBで会員になれば12時間800円とかのレベル(自分の街の場合)
63:2016/11/07(月) 10:52:25.79 ID:
確かに商店はどうしても建物売り方の古さが目立つけど相場に合ってて悪くないものもあるな
安売りスーパーはシェア取るためまず安売りかけるから
ライバル蹴落とした後急に割高に感じる。モラルは無いがたまに遊ぶと楽しい悪友みたいな感じ
良心的な商店は仕入れに合った無理しない値付けするから信用できるわ食べ物に金かけてもいいな
って心の余裕あればの話だけど…
65:2016/11/07(月) 10:53:44.01 ID:
仕入れの見立てが信用できるかどうかだろ。
商店街でも質のいいものを仕入れて安く売ってる店はずっと客がついてる

俺はイオンの仕入れは一切信用してないから絶対に店に入らない
67:2016/11/07(月) 10:56:22.96 ID:
>>65
個性があって面白いね
多少粗っぽくても憎めない店もあるし
66:2016/11/07(月) 10:54:30.60 ID:
最近のイオンは全然安くないだろ
西友を見習え
68:2016/11/07(月) 10:58:13.01 ID:
近所のイオン客少ないよ~

多分その内つぶれると思う
69:2016/11/07(月) 10:58:54.50 ID:
優柔不断だから買おうかどうか考えて、いったん売り場から離れてまた来て
・・・とか、商店街では難しい。
好きに見て好きに買えるショッピングモールのほうが断然ラク
70:2016/11/07(月) 10:59:03.42 ID:
大阪・天満にはイオンが無いけど天神橋筋商店街やスーパー玉出や業務スーパー
が有るから全く困らない。
71:2016/11/07(月) 10:59:18.30 ID:
そういえば商店街ってトイレや休憩所ってないよね。
81:2016/11/07(月) 11:07:05.49 ID:
>>71
休憩所やトイレあれば客増えるのかな
イオンに学んで真似するのもアリだけど
個々が纏まって管理分担できるとも思えないw
100:2016/11/07(月) 11:23:13.03 ID:
>>81
直接増えないとは思う。
けど最近は高齢者が多いから、ところどころ休めるところは必要だと思う。
デパートとかもベンチ、椅子があちこちに置いてある。
72:2016/11/07(月) 10:59:50.99 ID:
水戸の内原にあるイオンには、映画のため行くけど
ふだんは行かないな。駐車場が混みすぎる!。

かといって、水戸の駅前に行くわけでもない。
理由は、たんに混んでる駐車場がニガテなだけだ。
74:2016/11/07(月) 11:03:32.92 ID:
良い商店街ならイオンとむしろ共存共栄、イオンが遠距離から客集め、
そこからも客が流れるし。

イオンに負けるのは、元から駄目なとこ。

品揃えが悪く、古い商品が平気で置いてあり、
一度に様々なカテゴリーの商品の会計が出来ず、駐車場もなく、
おまけに高い上に、店員はレジ奥でテレビ見てたり、態度も悪かったりする、
ありがちな商店街なんざ、イオンにサービスで完全に負けてる。
75:2016/11/07(月) 11:03:46.17 ID:
イオンも15年前に立てたものは劣化が酷い。
建物の修繕費用とか大変だろうな~
76:2016/11/07(月) 11:04:31.00 ID:
そのイオンも終了っぽいけどな
77:2016/11/07(月) 11:05:13.23 ID:
駐車場の有無が大きいんじゃね?
俺が居たとこの駅前商店街には有料駐車場しかなく、不便だった
イオンができたらあっと言う間にシャッター通りになってしまった
79:2016/11/07(月) 11:05:38.05 ID:
商店街はトイレがない
84:2016/11/07(月) 11:11:04.58 ID:
商店街は歩いていけるというたった一つの理由により存在意義があった
それを奪ったのはコンビニ、イオンじゃない
85:2016/11/07(月) 11:12:03.30 ID:
商店街は後継ぎをサラリーマンにした。
サラリーマンのがいいと思わせたからね
86:2016/11/07(月) 11:12:41.54 ID:
商店街でも話題の食べ物屋とか並んでるところあるから場所によりけりだが、
基本的にじいちゃんばあちゃんの店でその代で終わるような店ばかりでしょ。

経営者がいないっていうか、じゃあイオンの社長が商店街の社長やって、
この店は何を売ってとか全部決めたらいいってことで、それはそれで面白そうだけど、
じゃあその商店街イオンにしたらいいってことにならないか。

結局ショッピングモールがあるから商店街がいらないって結論になる。
90:2016/11/07(月) 11:16:57.03 ID:
いやもう商店街なんてあるのかと
都会では大きな店舗構えにくいから
スーパー止まりだろうけどさ
田舎じゃドラックストアが進出してきたから
薬局もなくなってきた
飲食品も安売りしてるからスーパーもやられてる
そんなに進出して来ても客は少ないだろに
91:2016/11/07(月) 11:17:48.41 ID:
黙ってても客が来るという時代のまま経営やってるからな
92:2016/11/07(月) 11:18:07.80 ID:
決定的な差は照明だよ
暗すぎるんだよ
商品揃えたり、駐車場はあたりまえだけど、アーケード街にしてLEDで飾ってみれば
集まるよ

虫もそうだけど、人も明るい所に集まるんだよ
93:2016/11/07(月) 11:18:37.87 ID:
商店街衰退は時間の問題だったよ、モノがない時代じゃないから
そこで買い物したくなるような環境作りができれば生き残れるだろうが、個人商店の集まりだと意思の統一が図れなくて難しい
94:2016/11/07(月) 11:21:11.44 ID:
商店街にある八百屋さんの野菜は高い。
106:2016/11/07(月) 11:29:55.79 ID:
>>94
商店街の八百屋さんの野菜は、高いけど美味しい。
八百屋は変なものを高く売ると次から買ってくれないから、仕入れ段階から真剣。

自分の担当する売り場の商品の仕入れに口出しできないスーパーの担当者とは大違い。
114:2016/11/07(月) 11:37:09.73 ID:
>>106
良いものを高く売るので有ればディスプレイも考えないと、
昭和の八百屋さんの雰囲気のまま、スーパーより
割高の商品を売っても。。。。
198:2016/11/07(月) 13:09:41.39 ID:
>>114
店舗改装工事費も捻出できない家族経営の零細な店がほとんどでは?
156:2016/11/07(月) 12:21:39.24 ID:
>>106
野菜なら郊外の道の駅みたいな
産直売場の方が安くて品もいいぞ
190:2016/11/07(月) 13:03:31.47 ID:
>>156
良い野菜を目利きして店に並べて、品切れしないようにしているのが街の八百屋さん。

無人販売は、売れなかった野菜を畑にすき込んで再利用。
264:2016/11/07(月) 14:08:53.31 ID:
>>190
はあ?無人販売のことじゃないぞ
お前道の駅とか行ったこと無いのか
規格外ばかり売ってるわけじゃないし
仲買のマージンが無い分、安い
その日の朝収穫した新鮮なものが買えるし
偶に生産者の人がいて、話かけたら
選び方から食べ方までいろいろ教えてくれるぞ
今時JAでも直売所作ったりしてるのに・・・
271:2016/11/07(月) 14:21:51.99 ID:
>>264
北海道旅行に行ったら道の駅に必ず寄る。
しかし日常の生活圏では、道の駅は遠すぎる。
96:2016/11/07(月) 11:21:46.75 ID:
そもそも商店街がイオンにやられてるのか?
ドラッグストアや家電量販店やしまむらやネットだろうがアホか
104:2016/11/07(月) 11:27:36.56 ID:
>>96
大体のところはイオンが来る前に大型スーパーやコンビニに駆逐されてるな
とっくに全国チェーン同士の争いに移ってるわ
97:2016/11/07(月) 11:22:19.99 ID:
店が新しくて綺麗で珍しい内は誰でもいく、賑やかなのは楽しい

 経営手腕に関係ない
そごう、ダイエー、西武、イオン

発展を己の才覚と勘違いした者の多さよ
98:2016/11/07(月) 11:22:29.45 ID:
商店街が生き残る秘策は交通の便を悪いままにして
客を逃さないようにすること、だそうな
99:2016/11/07(月) 11:22:30.23 ID:
学生時代の頃は、ダイエーが消滅するとは夢にも思わなかった
ジャスコはまだ弱小軍団だった
102:2016/11/07(月) 11:25:13.66 ID:
>>99
原価減却しただけだよ(*´Д`*)
商店街もイオンも持ち回りで土地→ショバ代商売してんだよ。
合法的にしのぎを削っているのだ。
イオン岡田自体は困ってない。
101:2016/11/07(月) 11:24:52.17 ID:
なんか今頃になって寝ぼけたこと言ってる奴が多いけど、
地元の商店街がつぶれてスーパーコンビニの流れが始まったのは70年代で、
バブルの前の80年代中盤にはもうその莫れは完了してた。

90年代には商店街なんてもうとっくに絶命してたわ馬鹿

90年代の終わりから2000年代の初めに起こったことは中小スーパーVS郊外型大型店の
戦いであって商店街VSイオンじゃない。

今頃イオンガーとか言ってる奴って馬鹿じゃないの。
103:2016/11/07(月) 11:25:20.03 ID:
まぁある意味正しい考察ではある
商店街全体を統率する意思決定組織がない
戦略的な投資や水準に達しない店に退場をうながす強制力を伴う組織がない

これは分権した民主制国家と中央集権国家の差に近い
105:2016/11/07(月) 11:28:30.95 ID:
トイレを数百メートルおきに作るとか、

数千円以上買えばタイムスの駐車場が無料になるとか、

アーケードにするとか、

商店街もそういったサービスが欲しい。
107:2016/11/07(月) 11:30:20.94 ID:
商店街が可哀想かといえば?
イオンに商品が入り込んでたりするくらいなんだから…
流通物を販売する店は厳しいだろうけど。
110:2016/11/07(月) 11:35:02.32 ID:
商店街が商売下手だっただけ
111:2016/11/07(月) 11:36:02.84 ID:
イオンがイオンモールと従来型の総合スーパーを指すのか記事の冒頭に示して欲しいな
前者であれば既に商店街とはターゲットが被らないし、後者であれば80~90年代に決着が付いてる
112:2016/11/07(月) 11:36:23.57 ID:
なんで商店街潰してそこにモール作ろうとしないの?
176:2016/11/07(月) 12:46:47.65 ID:
>>112
商店街を開いていた店主は店を閉じてもそのままそこに住んでるから
住居と店が一体化してるからどうにもならん
421:2016/11/08(火) 06:34:55.61 ID:
>>176
そうでもない。ただ、町の一等地だった頃が忘れられなくて、今の相場で手放したくない。しかも、食うに困るレベルでもないので現状維持が実は正解。
113:2016/11/07(月) 11:36:34.03 ID:
いかなごってのがこの土地の名産らしいと聞き
引っ越してきてすぐwktkしながら商店街の魚屋に買いに行った
店の外には「いかなご入荷!!」と紙がペタペタ張ってある

俺「いかなごください」
店主「無いよ」
俺「え・・・売り切れですか」
店主「無いよ」

そこに他の客が続々店入ってきて
おばちゃんA「いかなごある?」
店主「あー入ってるよー」
おばちゃんB「なんや兄ちゃんには売ったらんのか」
店主「こういうときだけ来られてもなあ、ふだん買い物してくれへん人に売るのは無いな」

俺、下向いて退店
マックスバリューで買って帰った

商店街が暖かいってのは大嘘
115:2016/11/07(月) 11:37:28.36 ID:
とにかく商店街の人情と関わりたくないからだろうな
現代人は人付き合いが本当に苦手
116:2016/11/07(月) 11:38:26.56 ID:
イオンも業績悪化してるし、ネットには勝てないよね。
124:2016/11/07(月) 11:46:05.99 ID:
>>116
イオン、ヨーカドー、アピタが軒並み業績不振になっているのも、
総合スーパー事業の中で食品・日用品以外の分野を切れなかったのが原因だよ
128:2016/11/07(月) 11:49:58.45 ID:
>>124
日用品もドラッグストアとかで買うのがほとんどだろうな
食料は地元系スーパーが圧倒的強いし。
136:2016/11/07(月) 11:57:29.65 ID:
>>128
ついで買い需要があるからねえ
イオンモールに出店しているスーパー部分の1階はごった返してるけど、2階以上(衣類や生活用品売場)は閑散としてる
142:2016/11/07(月) 12:04:01.21 ID:
>>128
そこで、イオンは地元系スーパーの買収に乗り出すんだよね。
144:2016/11/07(月) 12:07:46.67 ID:
>>142
乗るのは地元系の中でもゴミだろうな
ゴミを高値でつかまされると。。
146:2016/11/07(月) 12:11:19.42 ID:
>>144
四国のマルナカがイオングループになってしまったよ。あれはショックだった。
138:2016/11/07(月) 11:58:49.42 ID:
>>124
いつまでもGMSが正しいと言ってたアホ共だから仕方ない。
SCに活路を見出すしかなかったんだよな。
そのSCは商圏の規模があまりにもデカ過ぎるもんで出店数もGMSに比べると限られてくるわけだわ。
そのSCの業績が傾こうものなら影響は半端ないというわけ。
客からすればSCは便利なのかもしれんが自治体からすれば後先考えると、安易に誘致するというわけにはいかないという事情がある。
イオンモールが別会社なのは、いつでも切り離せるようにするためでもある。
時限爆弾みたいなものだからね。
ほんと、お馬鹿な奴等だよ。
117:2016/11/07(月) 11:42:08.49 ID:
広くてなんでも揃ってるからに決まってんじゃん
119:2016/11/07(月) 11:43:38.51 ID:
尼の一人勝ち
イオンや郊外量販は商品の展示場だろ(爆)
121:2016/11/07(月) 11:44:10.58 ID:
ネット通販の普及もデカいだろうな
何店舗も駆けずり回ったり売ってても高かったりで探しに行くだけ時間と労力の無駄だからな
122:2016/11/07(月) 11:44:42.04 ID:
間違いなく駐車場
商店街の開いてるかどうかもわからない狭いスペースであちこちに点在している有料駐車場より
広大な駐車場で行けば確実にどこか空いている無料の駐車場があればそこに行くだろう
無料の大型立体駐車場でもあればな…
125:2016/11/07(月) 11:47:13.80 ID:
「買うの?買わないの?買わないなら出てってちょーだい」
126:2016/11/07(月) 11:48:31.35 ID:
イオンは広すぎて歩くのが面倒くさいから嫌い
小型スーパーに行く
127:2016/11/07(月) 11:48:56.44 ID:
田舎は移動手段が自家用車しかないから。
駐車場の広いイオンにしか行けない。
130:2016/11/07(月) 11:53:09.21 ID:
無料の駐車場があって、何でもあって都会を感じるからじゃないの
133:2016/11/07(月) 11:56:43.52 ID:
田舎に突然現れた都会ですからねえ
しかも駐車代無料
そりゃあイキますわ