no title

 
 
 
1:2011/05/21(土) 06:12:22.61 ID:
領土は広いし資源は豊富だ
なんで?
45:2011/06/03(金) 23:00:58.13 ID:
>>1
国土の両隣をアメリカに挟まれていて
首根っこを押さえつけられているようなもの。
お目付役、米国様の許可無く発展の余地無し。
167:2011/09/12(月) 09:56:21.69 ID:
>>1
寒いから人口がなかなか増えなかった
第一次世界大戦と第二次世界大戦でアメリカにかなり差をつけられた
とマジレス
4:2011/05/21(土) 18:21:42.96 ID:
アメリカになれなかったのではなく、
ならなかったのだよ。

独立戦争後に英国王を元首とする立憲君主制派と国王排除の共和制派との争いがあった。

結局、アメリカは共和制を選択、それに反発した立憲君主制派がカナダに移住した。
184:2011/12/18(日) 01:05:33.38 ID:
>>4
日本は本当はコモンウェルスとの方が親和性高いと思うんだがな

GHQって天皇を行幸させてみて
敗戦国民に昭和帝が不評だったら、天皇制廃止する気だったんだろ
5:2011/05/21(土) 18:21:44.34 ID:
寒いから
7:2011/05/22(日) 00:27:59.62 ID:
>>5
ある程度寒い方が社会が発展するんだけど。
8:2011/05/22(日) 08:55:12.98 ID:
メープルシロップおいしいよ
9:2011/05/23(月) 01:59:23.79 ID:
あれはホットケーキ以外に使い道が無いだろ!

10:2011/05/23(月) 02:20:16.23 ID:
もしもニューファウンドランド島に入植したバイキングの中に天然痘患者がいたら、
西暦1000年ころの時点で白人が北米を支配できましたか?
11:2011/05/24(火) 20:40:42.37 ID:
なんで天然痘?
14:2011/05/25(水) 23:03:22.21 ID:
>>11
伝染力が半端でないから
>>10
おそらく難しかったのではないかな
グリーンランドに渡ったノルウェー人が少数で、そのまた少数が
アメリカに渡っただけだから
その上、寒冷化になってグリーンランドの植民地が全滅してしまったから
アメリカとの連絡がつかなくなっただろうし、
現地人は一時は9割くらい死滅するだろうが、
何百年化かしたら自然と人口は回復するだろうから
そんなに正史と変わらない流れになったと思う
12:2011/05/25(水) 00:31:16.66 ID:
「なぜ北欧は大英帝国になれなかったのか」スレでやれ
13:2011/05/25(水) 18:33:24.82 ID:
イギリスから独立するのが遅かったしね。
ほんの30年前の事だ。
15:2011/05/25(水) 23:41:43.26 ID:
カナダは人口が少ないからアメリカみたいになれる訳無い
16:2011/05/26(木) 18:28:43.25 ID:
カナダが今のアメリカの北部の州を獲得しておけば、アメリカになれたんじゃないの?
17:2011/05/26(木) 21:18:09.50 ID:
仏領ルイジアナと仏領カナダが一体化したままで、
イギリス系植民地の西への拡大を封じ込めればあるいは。

なんでルイジアナを売ってしまうんだナポレオンのばかあ。
18:2011/05/30(月) 20:11:54.38 ID:
アメリカになれなかったかって言うけどアメリカになることがいい事だとは限らないよな
19:2011/06/01(水) 22:01:36.61 ID:
>>18
お前の主観的な反米感情はどうでもいい
21:2011/06/02(木) 16:32:34.07 ID:
>>19
^^;
格差社会で貧困に喘いどけ^^
32:2011/06/03(金) 03:27:47.96 ID:
>>21
>格差社会で貧困に喘いどけ^^

中国はずっと格差社会で貧困に喘いどけ^^

それに、日本のように難民移民を受け入れないから
格差がない国よりましでしょ。
34:2011/06/03(金) 07:40:50.73 ID:
>>32
>格差がない国よりマシでしょ

頭悪すぎワロタwwwww
格差があることがいいことだとでも思ってんのかよwwwww
1%の金持ちと大多数の貧困層wwwwww
いまだにスラムがある国になんてなりたくないわwww
20:2011/06/01(水) 22:31:55.41 ID:
カナダとアメリカってたいして違わない
一人当たりGDPとか犯罪発生率とか
22:2011/06/02(木) 17:14:42.64 ID:
なんだ時代おくれのコミュニストか
23:2011/06/02(木) 22:01:43.55 ID:
>>22
そうじゃなくて、
アメリカみたいな極端な格差社会になることが本当にいいことかって事だ。
26:2011/06/02(木) 23:22:46.63 ID:
アメリカには気持ち悪い社会主義者がいなくて羨ましい
27:2011/06/02(木) 23:38:36.85 ID:
都合が悪い人間にレッテル貼りしかできないならそれこそ左翼と同じだな(笑)
まあ頭悪いんだろうからアメリカを批判=左翼としか考えられないのか?w
28:2011/06/02(木) 23:52:21.66 ID:
日本もアメリカ並みの自由主義経済にするべき
負け組の屑や死にぞこないの年寄りが俺のような勝ち組に寄生する社会は間違ってる
33:2011/06/03(金) 03:30:11.47 ID:
格差がない社会でアメリカ以上の超大国なんて絶対に不可能だろう。
37:2011/06/03(金) 19:39:51.42 ID:
これってベンチャーが云々言ってるけど
結局貧富の差には触れてないよね
39:2011/06/03(金) 21:51:23.48 ID:
貧富の差があることの何が問題なのか全くわからないんだけど
42:2011/06/03(金) 22:30:34.20 ID:
>>39
貧富の差はあってもアメリカほど極端な国はないだけどなw
それが問題ないとか頭悪すぎだから2chやめたら?
51:2011/06/04(土) 01:52:42.15 ID:
>>42
>貧富の差はあってもアメリカほど極端な国はないだけどなw

情弱な奴だね。中国の貧富差はアメリカより大きいよ。
54:2011/06/04(土) 07:43:03.95 ID:
>>51
それでもアメリカの貧富の差が大きいのは変わらないだろ?
57:2011/06/05(日) 02:28:19.19 ID:
>>54
アメリカは多文化社会だからしかたがないだろ。
ユダヤ人みたいに勤勉な民族もいれば
メキシコ人のような怠惰な民族もいる。
勤勉に対する価値観なんて文化によってまちまちだから、
どうしても格差が出ちまうんだよ。
日本のような移民を受け入れないから
ほぼ単一民族の社会とは違うんだよ。
58:2011/06/05(日) 11:54:37.50 ID:
>>57
そんな多文化社会の国に他の国がなれると思う?www
52:2011/06/04(土) 02:31:12.99 ID:
>>42
>貧富の差はあってもアメリカほど極端な国はないだけどなw
>それが問題ないとか頭悪すぎだから2chやめたら?

貧富の差があるほど貧乏人が暮らしやすいというハイエクの逆説もある。
実際、アメリカ国民の格差に対する不満は日本国民より低い調査結果も存在するし、
日本からアメリカへ移民したがる人は大勢いても逆は少ない。
43:2011/06/03(金) 22:45:15.88 ID:
貧富の差がある国が嫌なら北朝鮮にでも行けよ
44:2011/06/03(金) 23:00:42.70 ID:
>>43
短絡的すぎw
日本はスルーですか?www
46:2011/06/03(金) 23:14:44.33 ID:
グローバルで優秀な人材はアメリカを目指す。
間違ってもカナダなどには行かない
アメリカにいけない落ちこぼれがカナダに来る
また留学生の中には授業料が比較的安いカナダの大学に留学して、
大学院はアメリカに進む者も多い
カナダはアメリカに行くための踏み台にされてるわけだ
移民国家なのにアメリカのおこぼれの人材しか集まらないのでは
アメリカを超えるのは最初から無理な話
47:2011/06/04(土) 00:02:13.66 ID:
なに、この新自由主義(笑)のお花畑クンは?
世界史板でこれじゃ、盛り上がりようもないねぇ。
48:2011/06/04(土) 00:05:27.44 ID:
糞左翼死ね
49:2011/06/04(土) 00:44:42.82 ID:
仮想戦記だとメキシコが共産化する話はあるけど
カナダが共産化なりして米国に刃向かってくる話は聞いたことないな
50:2011/06/04(土) 01:22:13.83 ID:
>>49
普通国内で民族間の対立がある場合隣国を仮想敵にして団結するものなのにカナダは全然アメリカを敵視しないね。
53:2011/06/04(土) 03:22:51.88 ID:
日本からアメリカへ移民したがる人は大勢いないし
むしろ近年はへってる
アメリカは元々移民が個々に開拓し相互権益保全の為だけに国家が作られたのがアメリカ
他国の様に長い歴史的共有も文化風俗価値観の共有もない
だから自分の冨は自分だけの冨として社会保障導入も嫌がる
そもそもアメリカは世界で唯一共産主義でも出来るほどの資源大国である

アメリカの新自由原理主義はアメリカと言う国の成立の原理で存続させてるイデオロギーだから変える事はむずかしい
61:2011/06/05(日) 12:19:42.60 ID:
寒いから
62:2011/06/05(日) 12:22:47.66 ID:
確かにカナダやオーストラリアみたいなアメリカ以外の元イギリス植民地の場合、
戦争して独立を勝ち取ったアメリカと違って確固たる建国の精神みたいなのがないね
ヨーロッパとは一線を画した独自の文化を生成したアメリカと違って
国としてのアイデンティティが希薄な旧植民地の移民国家という感じ

63:2011/06/05(日) 13:20:10.06 ID:
>>62
つインド、マレーシア、ビルマ
64:2011/06/05(日) 16:53:17.71 ID:
アメリカって、資源があるから、日本より上なのか、
それとも、単に生産効率が上なのか、どっちだよ。
65:2011/06/05(日) 18:32:18.40 ID:
>>64
後者についてはどうかわからんけど、前者に関してはアメリカと同等以上の国家ってあるのかというレベルかと
66:2011/06/06(月) 17:21:27.62 ID:
伝統のある国だと職人芸に頼るからか生産効率は落ちるよね。
ドイツのパンターも、装甲表面は職人の手仕事で一つ一つ仕上げてたし。
アメリカは伝統なんか無いので基本的に効率重視。

ただ他国が手を伸ばさない新しい分野?には効率無視して無駄にこだわる面もある。
第二次大戦でのスパム攻撃にうんざりしたのか、
マズメシの国なのにレーション、戦闘糧食に時間と予算をかけて徹底的にこだわり、
飢えに苦しむエチオピア人すら食わないと言われる究極の生ゴミ・MREを開発した。
一方、各国は市販品を軍事用に転用し、高い評価を得た。
予断だが、イタリアの戦闘糧食にはアルコール40度のお酒が入っている。
68:2011/06/06(月) 19:51:36.93 ID:
>>66
カナダ料理はそれなりに旨いな。
76:2011/06/11(土) 06:03:34.03 ID:
アメリカはある意味単純だから良いんだよ
世界の警察マフィアなんてアメリカだからこそできる
アメリカが逆に日本の様に平和主義とか世界問題に不干渉とったら第二次世界大戦前の様にそれはそれで困るわけだよ
78:2011/06/11(土) 12:38:22.79 ID:
日本がアメリカに人材供給なんてしたか?
第二次大戦後にアメリカに移住したのは米兵と結婚した戦争花嫁ぐらいしか思いつかない
アメリカで有名な日系人も全然思い浮かばないし
キッシンジャーやアインシュタインを送り込んだドイツ移民からみれば
日系移民なんてまるで存在感ないんだが
79:2011/06/11(土) 12:56:49.17 ID:
>>78
南部陽一郎、ダニエル井上、ピート・ラウス、エリック・シンセキ
などは相当有名だぞ。
80:2011/06/11(土) 13:08:12.67 ID:
南部さん以外は知らないけど
でも別にその人達がアメリカに来なくてもアメリカには特に影響はなかったのでは?
アメリカの科学技術に貢献したドイツや東欧のユダヤ人移民に比べたら
日系移民がアメリカに与えた影響なんて微々たるものでは?
82:2011/06/11(土) 20:08:31.99 ID:
シンセキは10年くらい前、日系人ではじめてアメリカの参謀総長になった軍人だな。
当時はちょっと話題になってた。
83:2011/06/11(土) 20:09:20.35 ID:
ダニエル井上はスパーク松永とならんで、日系人上院議員の草分けだよ。
84:2011/06/15(水) 21:55:24.98 ID:
カナダは軍事は日本みたいにアメリカに守ってもらってるんだよね
ただ乗りというか、なんてったってアメリカに国土挟まれてるし
だから無理にアメリカみたくならなくてもよかったのでは?
85:2011/06/19(日) 19:33:17.11 ID:
もっと暖かい気候の土地が多ければ勝てたと思う。
面積広いけど寒すぎる。
86:2011/06/19(日) 23:21:11.68 ID:
カナダでイギリス王室の人気はエリザベス女王まで
チャーチル皇太子は全然支持されてない
将来共和制になる可能性大
89:2011/06/29(水) 19:38:30.98 ID:
>>86
オランダ王室からベアトリーチェ王女を呼んで君主に据えるとかいう話もあったらしいが。
305:2014/08/29(金) 11:37:53.11 ID:
>>86
君主制はカナダがアメリカと差別化できる数少ないアイデンティティの一つとされているから無いのでは?
地域大国でいられるオーストラリアとは事情が違う
87:2011/06/29(水) 02:31:32.18 ID:
カナダ人のアイデンティティーってなに?
90:2011/07/05(火) 01:27:14.54 ID:
アメリカの法律には、カナダ編入規定なんてあるし、そんなものなくても、連邦法で州規模で編入を申し出れば編入される規定がある。
王様が好きで編入を申し入れなかったところがカナダなんだろう。
91:2011/07/05(火) 14:41:11.06 ID:
>>90
でも連邦政府がカナダを丸ごと一つの州として入れたがるかねぇ?
それを実行したら簡単に最強の州が誕生しちゃう訳だからね
日本を直接支配しなかったのも同じ理由からだし、いくら最強チート国家のアメリカといえども、
個々の州単位では日本に太刀打ちできる訳がない
92:2011/07/07(木) 10:41:35.01 ID:
>>91
カナダはカナダで一枚板でないしなあ。
州ごとに、カナダから離脱→アメリカへの編入申し入れ→領地昇任→州昇格 を想定してのことだろう。
ついでに、領地を分割してから州に昇格、州を分割して新州設立、どちらも前例が有るし。
93:2011/07/07(木) 11:05:45.70 ID:
ケベックの離脱問題が高揚するだびに、アメリカからお誘いがかかったりしているし。住民視点では、結構、揺れるらしい。
「同じ英語圏なら稼いでるアメリカについた方が有利」という選択もある。
実際、ケベックは貧乏州で連邦補助金でもっているようなものだから、どうせなら、豊かな国に付いた方がもっと補助金もらえる
というふうな。

ケベック分離がいよいよ見えてくると、こんどは、北部のイヌクティトゥットやモントリオール市域、東部沿岸部がケベックからの離脱
他州への帰属変更を求めだしたりして、結局「現状維持」が最多になってしまうということを繰り返してきた。
94:2011/07/07(木) 19:48:01.33 ID:
>>93
ケベック州にインド系を大量に移民させてみたらどうなるんだろうか?
維持でもフランス語死守?それともインド英語に乗り換え?
104:2011/07/15(金) 23:29:23.93 ID:
>>93
ケベックの負債は1500億ドル以上あるよ
州のGDPの50%以上
連邦補助金いくら与えても
彼ら自身で借金減らそうとしない限りだめだな
106:2011/07/16(土) 10:57:40.09 ID:
>>104
それと、独立するなら連邦政府が抱える累積債務5600億ドルのうち4分の1弱
1300億ドル程度を引き継がなければならない
95:2011/07/07(木) 23:59:05.15 ID:
対抗して西インド諸島やアフリカのフランス語を理解する黒人を大量移民させそう
サンコンさんとアドゴニーもその中にいたりして
96:2011/07/10(日) 08:45:35.82 ID:
>>95
フランス本国で厄介者扱いのアラブ系や中国系を引き取ればいいのにw
97:2011/07/10(日) 09:57:06.64 ID:
むしろ、厄介なケベック民をフランスに移送してやれ。
言葉も通じないから、ケベックは面積も資源もありながら貧乏州なわけだし。
98:2011/07/10(日) 10:15:39.89 ID:
>>97
ケベックのフランス系って宗教カトリックだったんだ。てっきりスイスのフランス
系と同じくカルヴァン派だと思った。
99:2011/07/10(日) 13:28:32.76 ID:
フランスもカナダも世俗国家で、宗門によって特恵も差別も無いんだが。
100:2011/07/10(日) 20:39:48.95 ID:
フランスって植民地からの出戻り多い割に出戻り組に冷淡だな。イギリスやドイツとえらい違いだ。
101:2011/07/12(火) 16:34:23.19 ID:
北アフリカ帰りの「ピエ・ノワール」って半世紀くらいたった今でもまだフランスの貧困層なのかな
ドイツはボルガ・ドイツ人やトランシルバニアのドイツ人といった貧しい同胞の出戻りのほかに、旧東ドイツもまだ援助しないといけないから大変だな
102:2011/07/12(火) 21:41:42.55 ID:
>>101
ピエノワールも侵略の先棒担いだのだから自業自得だろう。
103:2011/07/15(金) 23:08:07.70 ID:
カナダは石油やガス、鉱物資源を売って金儲けしてるだけの国
教育レベルが高いわりに、
他の先進国と比べて製造業の競争力が弱い
その理由
1)企業が技術開発にあまり金を使ってない
2)労働生産性が低い
保守党が法人税を減税したのもそのため
107:2011/07/16(土) 11:31:10.42 ID:
ケベック債に切り替えらた貸し手は涙目だな。
カナダの信用とか資源保有があるから貸したのに……って。
112:2011/07/26(火) 19:52:01.20 ID:
ケベック州民は仮に独立してもカナダドルをそのまんま使えると勘違いしてるんだよ
実際はケベック独自の通貨にしなきゃならんのに
勿論ケベック独自の通貨はカナダドルより価値が下がる
ケベック通貨の価値が下がれば、彼ら自身が外国から借り入れてる負債が大きくなる

独立すればモントリールに住むイギリス系の殆どが他のカナダ諸州に逃げる
それとともにケベックに拠点を置く企業の一部がオンタリオに移る筈
彼らのGDPは確実に低下する

独立すればケベック製の商品を他のカナダ人やアメリカ人が今までどおりに買ってくれなくなる
114:2011/07/27(水) 01:13:19.77 ID:
>>112
>実際はケベック独自の通貨にしなきゃならんのに

ここの部分、ウソだな。

複数の主権国家が協定を結んで同一の通貨を使用することは、あるでよ。EUROがまさしくそうだ。

独立に際して複数の独立国が旧宗主国通貨と兌換の共同の通貨を持つ場合もある。現在ならCFAフランがそうだし、
カナダ・ドルも成立の経緯は似ている。隣接する複数の自治領・植民地が合同で本国通貨とは別の共通の通貨を発行したことに始まる。

一つの国で複数の発行通貨を持つ場合もある。
一つは、中華人民共和国。人民元、香港ドル、マカオ・ドル。しかも香港ドルは発行元が四つあり同レートで事実上同一通貨として通用、
マカオ・ドルと香港ドルはレートが近いので、経済規模の大きな香港ドルがマカオでもそのまま通用する。香港では建前上はマカオ・ドルは
通用しない(鉄道、航空、公機関では使えない、銀行では外換手数料を引かれる)が、実際は通用する。
イギリス本国でも、通貨は二つ。スターリング・ポンドと、スコットランド・ポンド。等価なので、事実上はゴチャ混ぜで区別なく使える。これは
法域が別だから通貨も別というタテマエで、実質は同一通貨という例。
協定で等価とし、実際に等価で通用する例としては、ブルネイとシンガポールの通貨
規模の小さな国では、独自の通貨を発行せず、隣国の通貨をそのまま通用させることも多々ある。モナコ、アンドラ(フランスフラン⇒EURO)
リヒテンシュタイン(スイスフラン)など

ケベックがカナダから分離するとして、その際の議論なんてものは実質的なところは何も無い。
二国で引き続き同一通貨を用いるのか、タテマエは別通貨で等価の実質同一通貨を用いるのか、通貨そのものも分離してしまうのかという
道筋は、まだ、つけられていないので、カナダ・ドルの通用圏から追い出されるがどうは全く不明。
115:2011/07/27(水) 01:21:26.95 ID:
理屈はわかるが、通貨発行権がないと言うことはマクロ経済をコントロールできない
という訳で、そんなんで独立することにどれだけ意味があるのか疑問だ。
118:2011/07/30(土) 11:03:02.90 ID:
問題はケベック自身が連邦政府に支払う税金よりも、毎年受け取る補助金の方が多いという事
昨年は61億7500万ドル貰った計算になる
119:2011/07/30(土) 12:51:57.65 ID:
昔のアメリカには黒人奴隷制度があった
昔のカナダではフランス系が2級市民扱いだった
121:2011/07/30(土) 21:00:28.65 ID:
昔は英語圏のカナダ諸州がアメリカ合衆国に加わればいいと言われてもんだが
デフォルト寸前の国なんかもう魅力ないよな
126:2011/08/01(月) 12:08:49.35 ID:
>>121
国債がデフォルトしてもアメリカ自体は困らないくらいのものだからな。

123:2011/07/31(日) 02:35:12.88 ID:
何故アメリカはカナダになれなかったか
124:2011/07/31(日) 07:22:53.56 ID:
カナダは健全財政だからな。
アメリカは州をいくつかカナダに売って急場を凌いではどうかな。
127:2011/08/01(月) 12:19:58.07 ID:
>>124
それは無理。
理由は二つ。
一つはアメリカの国家の本質が州にあって連邦(合衆国)はあくまでも便宜のためのものだから。
それぞれが国家である州が集まってアメリカ合衆国を形成しているけれども、アメリカ合衆国を分解した部品としての州ではないということ。
ここは日本やフランスのの地方自治体の県とは大きく性質の異なるものだ。
もう一つは南北戦争。百何十年も前のことだが、戦争までして離反を食い止めたことがあるから。州が連邦から離脱する手続きというものは
定めてあるけれども、戦争是認の国だから、離反が国益を損なうとなれば、それを戦争で阻止する。血を流して離反をおしとどめた歴史を
持つ以上、売ることそのもの、売り渡される側の理屈で、それぞれ戦争になりえる。
128:2011/08/05(金) 21:55:45.37 ID:
七月の失業率

カナダ 7.2%
米国 9.1%
130:2011/08/07(日) 05:55:05.79 ID:
デトロイトと対岸のウィンザーでは治安のレベルが全然違うらしい
アメリカは活気があるかわりにギラギラしていて、住民は武装している。
地震があると略奪がおきる。
カナダ人は日本人と同じで治安は政府に守ってもらおうと思っている。
カナダに移民するアフリカ・アジア系も金もうけよりは治安のよさでのんびりしたいのでは。

アメリカ領にも地名ではフランス風が残っているのにね、
ルイジアナ、ルイビル、ロッシュビル、
セントルイスはフランス風でサン・ルイ
ニューオーリンズもフランスのオルレアンから来てる。

南西部ではもともとメキシコ領であったが、スペイン語住民が巻き返している。
131:2011/08/07(日) 06:29:12.13 ID:
>>130
旧英領で英連加盟国は相互に自由に移動や就労の規制が緩いんだよ。
132:2011/08/07(日) 15:03:06.72 ID:
>>130
確かナポレオンから買う前までの名前がヌーヴェル・オルレアンだっけ?>ニュー・オーリンズ
133:2011/08/07(日) 23:10:31.27 ID:
>>132
えー、同じじゃんよ。
136:2011/08/09(火) 05:31:58.68 ID:
>>130
他にもフランス風の名前は残ってる
ミシガン州のデトロイト市(Detroit)
GMのキャデラック(Cadillac)、シボレー(Chevrolet)
化学会社デュポン(Du Pont)
アイオワ州の州都デモイン(Des Moines)
バーモント州の州都モントピリア(Montpellier)
139:2011/08/09(火) 22:02:05.92 ID:
>>136
そもそも、アメリカは開墾した人が地名つけて良いんだから、そりゃ、出身地の馴染み深い名前つけたりするよ。
140:2011/08/10(水) 00:22:56.42 ID:
>>139
いずれ新北京(シンベイジン)に改名される街も出来るのだろうかw
142:2011/08/10(水) 00:41:58.44 ID:
>>140
あくまでも、それまで地名が無かったところを、建てたり耕したりして人の使える状態にした場合に、な。
141:2011/08/10(水) 00:26:37.81 ID:
なんでカナダがアメリカになる必要があるんだ?
208:2012/10/23(火) 19:37:04.89 ID:
カナダの長期的な問題は少子高齢化と若年労働者の不足
219:2012/10/25(木) 14:10:31.45 ID:
>>208
先住民との融和を図ろうとがんばってるのはそのためもあるのかもしれない
それは世界的な流れだっていうお約束のお題目は置いといて
土地に根を生やして他所へ行かない「国民」が欲しいんじゃないかと思う
そのための土着性の模索の一端かな
209:2012/10/23(火) 19:38:42.18 ID:
オーストラリアはイギリスやアイルランドからたくさんの移民を惹きつけてる
カナダにはあまり来てない
214:2012/10/24(水) 10:58:24.05 ID:
カナダ経済失敗は、資源産業を頼りにしすぎたことだと思う。
同じようなオランダでも資源産業に頼ることで他の生産品の開発やサービス産業
を発展させることを怠ってる。
ひとつの産業に頼りすぎると非常に脆弱な経済体制になるんだよ。
アメリカが脆弱な国家にならなかったのは、経済奴隷を使った競争社会を作った事と
軍事力を背景に無理やり他国に投資をさせたこと(アメリカ国債でね)
確かに世界の覇権は握れなかったかもしれないけれど、その分身の程に合った経済体質を
作ることに成功してる。
ただし資源産業家と一般のサービス業の間で所得格差が開きすぎているから、資源産業への
税調州立を挙げることは最重要科目。
216:2012/10/25(木) 02:42:43.32 ID:
ヨーロッパではカナダのことをよく知らない人が殆ど
アメリカ人でさえカナダのことを十分理解してない人が多い
222:2012/10/28(日) 04:26:17.06 ID:
>>216
カナダは一次産品ばかり輸出してるというイメージ
先進国の中では存在感が薄い

アメリカにはIT産業を中心に様々な製造業がある。
航空機を発明したのはアメリカ人だし、コカ・コーラやマクドナルドなど
次々と魅力的な商品を生み出す才能は認めざるを得ない。
「単に人口が多いだけ」という主張では説得力に乏しい
217:2012/10/25(木) 02:49:19.16 ID:
一般的にカナダ人といえば親切で礼儀正しいと言われているが
自分のことに集中してる時は、わりと怒りっぽくて、周りのことを気にかけないタイプが多い

ヨーロッパではケベックから来るフランス系旅行者はあまりチップを払いたがらず
ケチで無礼だと嫌われてる。
221:2012/10/26(金) 04:03:36.34 ID:
>>217 まさか世界的大スター、セリーヌ・エディオン(笑)も?大金持ちなのに
228:2012/10/28(日) 09:31:06.52 ID:
日本にとって韓国は経済的にライバルだが
(サムスン/LGはソニー/パナソニックをやっつけた)
アメリカにとってカナダはライバルとは程遠い
229:2012/10/28(日) 10:15:07.08 ID:
ただブッシュ政権時代には一部のアメリカ人はカナダの諸制度を羨んだとか
基本的にアメリカよりも「大きい政府」志向なんだろうな
234:2012/10/28(日) 13:58:46.59 ID:
>>229
カナダの方が福祉に力入れてるからだろう。
銃規制もカナダのが強いし。

規制派はカナダの方が殺人が少ないことを論拠にしてる。
シアトルとバンクーバーは近いのに銃規制の有無で殺人件数が段違いとか。
237:2012/10/28(日) 21:00:08.50 ID:
超大国の隣にある地味な国ってイメージ
経済の大部分をアメリカに依存している
ブラックベリーで有名な数少ないカナダ産グローバル企業のRIMも
アップルのiPhoneやGoogleのAndroidに押されて青色吐息で窒息寸前
251:2012/11/02(金) 11:06:27.10 ID:
隣にチート国家のアメリカがあるから目立たないだけで、
カナダがアフリカか南米にあれば地域のリーダー的大国だったんじゃね?
253:2012/11/02(金) 17:47:27.24 ID:
覇権国家の隣の割にのほほんと暮らしてるな
255:2012/11/02(金) 19:13:27.35 ID:
>>253
いやニュースにならんだけで激動の歴史を歩んできたんだぜ。
ニューファンドランド史とかケベック史とか面白いよ。
国連創立の頃は機能主義を掲げて積極的な活動してたし。
多分世界でも数少ない、住民投票で連邦離脱が可能な国というのも興味深い。
269:2012/11/03(土) 07:51:06.68 ID:
>>253
ベトナム戦争・イラク戦争に参加しなかったし、アフガンからも早期撤退
アメリカにとってカナダはそれほど信頼できる同盟国ではない
254:2012/11/02(金) 18:58:32.49 ID:
アメリカの格差社会・銃社会・保険制度の不備に嫌気がさしてカナダに移住するアメリカ人が増えてるってテレビで言ってたよ。
267:2012/11/03(土) 03:19:44.28 ID:
>>254
オンタリオの所得税が下がったこともその原因ではないか
256:2012/11/02(金) 19:14:55.06 ID:
国連人間開発指標の国別の生活のしやすさランキングで、カナダは毎年1位になっている。

「我々カナダ人は控え目な性格なので、どこかの国民のように『俺達がいちばんだ!』と声を揃えて言ったりはしない」
(発言者名忘れた)
260:2012/11/02(金) 23:06:49.36 ID:
アメリカはイギリスから独立したからわかるけど、カナダには貴族とか貴族の領地とかはないの?
王領地はあるみたいだけど。
266:2012/11/03(土) 02:49:30.60 ID:
寒いっすよ>カナダ
270:2012/11/03(土) 11:00:30.24 ID:
知らなかったけど、カナダってプロテスタントよりカトリックのほうが多いんだね。
カトリックは(なんというか)いい加減なところがあるから、アメリカ人のほうが宗教・外交的にかなり過激。
271:2012/11/03(土) 23:19:41.76 ID:
カナダは出生率が低いから移民を受け入れざるを得ない
272:2012/11/04(日) 01:18:43.05 ID:

カナダ人の民族的出自の構成ではいまだにイングランド系がいちばん多いんだよね。なんでカトリックがいちばんなんだろう。ちなみにアメリカではドイツ系が1位。(どうやって調査したのか謎だけど)。
アメリカに比べヒスパニックや黒人が少ない。
アジア系ではアメリカでは韓国系日系ベトナム系などが多いけどカナダでは中国系だけが多い。
275:2012/11/04(日) 15:19:21.88 ID:
カナダはフランス系が多いからその分カトリックが多いのは当然
276:2012/11/04(日) 15:39:07.17 ID:

でもフランス系が全人口に占める割合は15%に過ぎないのに、カトリックは全体の46%もいるよ?
アメリカとずいぶん違うね。
277:2012/11/04(日) 16:17:44.27 ID:
いやフランス系は2割以上いるよ。
そんでもカトリックが多い説明にはならんけど。
イングランド系住人にカトリックが多いのかもしれん。
294:2013/10/21(月) 03:33:51.47 ID:
>>277
その通り。アイルランド系やイタリア系がカトリック率を上げてる。カトリックは出生率高いからな。プロテスタントが無宗教化し易いのも事実。カトリックとプロテスタントが結婚すると子供は大抵カトリックになるし。
279:2012/11/04(日) 22:18:37.00 ID:
アイルランド系、南ドイツ系、イタリア系などはカトリック
283:2012/11/04(日) 22:34:32.60 ID:
>>279
その辺は計算に入ってるけどイギリス系とオランダ系だけで4割いっちゃうからな。
ドイツ系がまずないけど新旧半々だったとしても民族を宗教にあてはめるだけじゃプロテスタントのほうが多くなりそう。
287:2012/11/05(月) 05:50:18.82 ID:
>>283
カナダ人の16.5%が無宗教
290:2012/11/05(月) 18:36:59.56 ID:
>>287
どうもそれが正解くさいなw
カトリックよりも新教側に無宗教化した人が多かったのかな。
というかケベック州のフランス人は伝統文化を維持する傾向があるから無宗教にならなかったとか?
こういうのって富裕なインテリ層のほうが無宗教になりやすいだろうし。
329:2015/05/27(水) 16:24:12.43 ID:
>>283
もともとオランダにはカトリックの人が実はとても多い。
オランダは建国の経緯からプロテスタント国の代表例のように思われることが多いけど、
オランダの全人口に占める宗派別信徒数の割合は、カトリックのほうがプロテスタントよりも多いんだ。
特に南部オランダではカトリックが非常に有力。
280:2012/11/04(日) 22:28:09.18 ID:
ポーランド系もカトリック
281:2012/11/04(日) 22:31:20.06 ID:
英国国教会に強制改宗させなかったのが原因か?
移民制限がなかったのが原因か?
282:2012/11/04(日) 22:32:23.51 ID:
イングランド系はプロテスタントだと思うが
284:2012/11/04(日) 22:41:41.74 ID:
>>282
カトリックは今でも多少いる。
ノーフォーク公爵はカトリックだし。
差別がひどい時期もあったからカトリックがイングランドを脱出してカナダに移住したのかなと。
具体的な資料はないから想像だけど。
新旧比をひっくり返すにはやっぱり数の多いイギリス系移民にカトリックが混じってたと考えた。
285:2012/11/04(日) 23:27:43.15 ID:
もともと教義や儀式の近い国教会の信徒が仏人地区に住むと
教会立てるのめんどくさくてカトリックに先祖返りしたなんてことは…ないかw
286:2012/11/05(月) 05:31:52.02 ID:
カナダ人の43.6%がカトリック
その半分近くがケベック州に住む
288:2012/11/05(月) 05:54:58.15 ID:
ケベック州を除けばプロテスタントの方が多い
291:2012/11/28(水) 21:54:47.34 ID:
カナダってなんかいいよね
295:2013/10/29(火) 01:09:11.76 ID:
カトリックも人口比では減り続けている。
そのぶん増えているのは無宗教。
いまどきシェアを増やしているのはイスラム教ぐらいのもの。
319:2015/03/28(土) 19:57:18.58 ID:
カナダはクッソ寒い過疎地なのにイギリス領時代にアメリカとよく領土取り合って善戦したよね(´・ω・`)
兵站とかどうなってたんよ?
320:2015/03/28(土) 22:53:14.77 ID:
カナダでは、アメリカとの国境の近くにしか人が住んでいない。

「カナダの人口の90%が、アメリカとの国境から100km以内に集中している」とも言われる。

あの広大なカナダで、100kmとは。

アメリカとの国境を「東京」とすれば、宇都宮か前橋あたりまでしか人が住んでいないことになる。
その先の北関東はガラガラで、東北・北海道はほとんど無人地帯で、
でも国土はその先の千島列島やカムチャッカ半島あたりまで広がっている・・・
ていう感じ。

いかにカナダ人が、アメリカにへばりついて過ごしているかがよく分かる。
アメリカを「ミカン」に例えれば、カナダは「ミカンの皮」くらいでしかない。
321:2015/03/29(日) 02:31:36.01 ID:
>>320 わかりやすい説明だなw
なんかこのスレ終了してもいいくらい明確な回答だw
322:2015/03/29(日) 11:14:46.70 ID:
この世には住みやすい気候ってもんがあるわけでして
アメリカだってアラスカの人口密度低いだろ
323:2015/03/29(日) 14:47:27.76 ID:
金などの資源があるなんて情報がなかった19世紀の昔に、
地政学面での重要度からアラスカ購入に踏み切った当時の米高官の先見の明は大したもんだ
324:2015/03/30(月) 16:12:16.28 ID:
あの頃の情報だけだと、アラスカなんて広いだけで生産性に乏しい土地って認識だし、
いくら資源があっても、ゴールドラッシュと違って家族ぐるみで移住なんて気軽に言えない土地柄だよなあ
325:2015/05/04(月) 18:41:38.75 ID:
ほとんどの土地は人が住んでないというより人が住めないからな
北海道の僻地の未開拓地、みたいなのが国土の大半
326:2015/05/04(月) 19:16:12.57 ID:
おいおい、カナダは住みやすい国ランキング世界王者だろ。
327:2015/05/08(金) 04:38:00.45 ID:
なれなかった、というより、
まずほとんどのカナダ人は、アメリカになんて金輪際なりたくねー、と思ってると思う
俺らは民度の高い方の北米人、てのが彼らのアイデンティティだからして

50