退き

1
:2014/09/02(火)12:13:38 ID:
宮本武蔵、島津義弘、あとひとりは?
2:2014/09/02(火)12:14:32 ID:
伊達政宗
3:2014/09/02(火)12:16:44 ID:
龍馬
4:2014/09/02(火)12:18:19 ID:
歴史上って範囲広すぎじゃね?
せめて戦国武将にしろよ
5:2014/09/02(火)12:19:41 ID:
>>2
独眼竜、金箔厨、ホモ…
伝説がショボいパターンもありか
>>3
まだよく分かってないのに神格化されすぎだよな
聖徳太子っぽい
>>4
戦国武将に限ると誰になる?
20万人切り敗走の島津は鉄板だと思うが
6:2014/09/02(火)12:22:49 ID:
武蔵って実在したの?
想像上の人だと思ってた
8:2014/09/02(火)12:25:35 ID:
>>6
たぶん実在はしてる
剣の得意な絵本作家
11:2014/09/02(火)12:32:39 ID:
>>8
巌流島とか史実じゃないん?
12:2014/09/02(火)13:04:09 ID:
>>11
たぶんあっただろうってレベルで
誰とどうやって戦ったか分かってない
28:2014/09/02(火)13:56:55 ID:
>>12
小次郎でない可能性もあるんか
なんかショック
29:2014/09/02(火)14:04:54 ID:
>>28
巌流島の名前の元になった人だから
岩流だけは事実だろうな
30:2014/09/02(火)14:07:21 ID:
>>28
佐々木小次郎なのは確か

で、佐々木小次郎(異名岩流)って人が
何者なのかは全く分かってない
31:2014/09/02(火)14:08:15 ID:
>>30
別に強くなかったかもしれんわけか
9:2014/09/02(火)12:26:46 ID:
アカン幅ひろがった、
マッカーサもありか?
13:2014/09/02(火)13:07:37 ID:
なんで島津
木崎原とか退き口とか知らんのか
朝鮮の英雄もぬっ殺してる
14:2014/09/02(火)13:18:54 ID:
>>13
史実のみをあげるなら

木崎原
人数的に島津は圧倒的に不利といわれるが、
実際は僧侶なんかも合戦に参加していて実数は不明

退き口
関が原でまごまごしてるうちに人数を減らされ、劣勢と見るや逃亡
道を知らないので敵の目の前を通り、部下を時間稼ぎに捨石にする

朝鮮の英雄
その英雄は素人
15:2014/09/02(火)13:19:50 ID:
あと1人は誰になるかね
俺は竜馬か西郷さんを推すが
16:2014/09/02(火)13:22:09 ID:
信長の野望、全国版だと島津義弘は兵数80までに抑えると
歩兵が騎馬並の機動力を発揮するというのに?
18:2014/09/02(火)13:24:42 ID:
真田幸村の神格化は酷いと思うけどな
20:2014/09/02(火)13:25:38 ID:
今の龍馬像は司馬遼太郎の脚色の産物だろ
21:2014/09/02(火)13:27:26 ID:
真田十勇士とか義経とかはネタで通用するけど
龍馬は史実だと思ってるやつ多いからな
金八みたいな狂信者もいるし
22:2014/09/02(火)13:29:14 ID:
前田利益だろ
23:2014/09/02(火)13:29:54 ID:
逆に佐々木小次郎は?
25:2014/09/02(火)13:32:31 ID:
捨てがまり舐めんな
退却戦で敵将に重傷追わせるとか相当だろ
あそこから無事退却しただけでも凄いのに
27:2014/09/02(火)13:45:13 ID:
島津躍進の発端を切り開いた人物には違いない
こいついないと九州ほぼ全土掌握は無理だった
32:2014/09/02(火)14:11:37 ID:
潰したはずの吉岡流はその後も続いてるしね
33:2014/09/02(火)14:11:42 ID:
天草四郎
34:2014/09/02(火)14:15:13 ID:
んー島津が出てきてるけど毛利も
たいがいじゃね
36:2014/09/02(火)14:36:27 ID:
直江兼続は外道
38:2014/09/02(火)15:13:10 ID:
島津は運がいいだけで一億総玉砕主義の愚将だけど
ちゃんと勝ってるからなあ
まあ後世の実直とか策士って話はどうかと思うが

家康はむしろやったことのすごさに対して
おもらし伝説が誇張されすぎ